
定型句・定型表現の使い方がおかしい/間違っている/独自改変している ~アニメ「WORKING!!」の場合
杏子「アホか、小鳥遊!働かねぇんだから食うしかねぇだろ!」
◆概要
【定型句・定型表現の使い方がおかしい/間違っている/独自改変している】は「コメディシーン、ギャグ」に関するアイデア。
◆事例研究
◇事例:アニメ「WORKING!!」(第3話)
▶1
本作の舞台は、とあるファミレス。
店長は白藤杏子という28歳の女性なのだが、この女、店長のくせに(店長だからこそ?)ちっとも働かない。
いつもグータラ。店の料理やデザートを金も払わずに食べてばかりいる。
・Step1:ある日、見かねた小鳥遊(アルバイト)が注意した「働かざる者食うべからずですよ!」。
・Step2:すると杏子は「アホか、小鳥遊!働かねぇんだから食うしかねぇだろ!」。
・Step3:小鳥遊は呆れる「なら働けよ……」。
▶2
「働かざる者食うべからず」は、【働いていない → だったら食うな】という意味の慣用句だ。
それに対して杏子のセリフは「働いていないのだから、食べるくらいしかやることがない。だから食うのだ」、つまりは【働いていない → だから食うしかない】という意味。
「ムチャクチャな屁理屈だ(笑)」と思わず噴き出してしまった鑑賞者は少なくないだろう。
▶3
なお、この杏子式の屁理屈を慣用句「弘法筆を選ばず」にあてはめてみると、
・元:「弘法筆を選ばず」(弘法は偉い人→筆を選ぶ必要がない、どんな筆でも問題ない)
・杏子バージョン:「弘法なんだから選びたい放題だろ!」(弘法は偉い人→どんな筆でも手に入る、好き勝手に選べる)
……となる。
いろいろな定型句・定型表現に適用できそうだ。
◆他のアイデアも見る👀
いいなと思ったら応援しよう!
