
ルーティンが崩れそうな時、継続が困難な時、ぜっっったいやってはいけない危険なことについて🗯
「マジで今日は身体が重い...無理だ...」って朝ありますよね??
「毎日そうなんだけど(笑)」って言葉が聞こえてきそうですが、そういう人は睡眠時間をマジのマジで見直してみてはいかがですかね??
睡眠時間をしっかり確保する事で...etc
今日は睡眠について熱く語る日では無いので割愛しますが、朝身体が重くてやる気が出ないって人はマジで【寝る時間を守る】って自分と約束する事が改善の一歩。
今回話すお題として、日々のルーティンをこなしていく中でどうしてもコンディションが悪い時ってありますよね?
僕は基本的な朝のルーティンがありますが、
4時:起床&お弁当作り
5時:出発
5時15分~6時15分:トレーニング
6時45分:仕事開始
上記のサイクルを平日は毎日こなしていきます。
が、この5時過ぎから始まるトレーニングに関しては週に4回トレーニングの2回はランニング、1回は完全オフとしています。
僕は力仕事を生業としてまして、トレーニングからのトレーニングみたいな生活をしています。
そのくせ、身体のメンテナンスを怠りまくってるせいで身体がボロボロになっていくんですよね。
完全オフの日にメンテナンスしに行けよって話しなんですけど、自分の身体をそっちのけでやりたいことをやってしまう習性があるようで、気付いたら身体が機能停止する事が度々あります🫠
てことで、朝起きた時に、「やべ...今日トレーニング出来そうにないぞ...」となればトレーニングはやりません。
じゃあ二度寝するのか?
ってなると絶対にしません。
これが今回お題とした物の答えになりますが、早朝に起きてトレーニングをするって流れの中で、【トレーニング】だけを省きます。
朝はいつも通り起きるし、当然お弁当も作ります。(作らないとお昼ご飯抜きになっちゃう)
大事なのは”トレーニングの代わりに何をするのか。”
僕の場合は、トレーニングしない時は必ず朝いつも通り起きて、お弁当を作り終えたら、いつも通り出発して、マックで読書します。(コーヒーとソーセージエッグマフィンで幸せ😚)
日々のルーティンを全部やらずにだらけたり、二度寝すると、必ず翌日に浮かんでくる考えがあるんですよ。
今日も休もうかな...。明日からまた頑張れば良いや。
経験有りの人、おじさん怒んないから正直に手を挙げてみて✋(´ᴖωᴖ`)
今まで出来てたしルーティンなんだから、二日サボっても問題なし!って油断は本当に怖い。
これもよくある話しで、筋トレの話しになると、ほぼ99%くらいの確率で出てくる話題
俺も昔はガッツリやってたんやけどな~、ベンチプレス100kgとかできてたで!
(」゜ロ゜)」ほんまかいな
疑うわけではありませんが、なんの名残も無くて悲しくなってきます。
でも、もし当時本気でやって継続してたものが、現在は欠片も失われてるってのは事実なもんでして、そういう【昔は~一族】のファミリーになる可能性は大いにあるんですよね。
⤴︎︎ネーミング大募集
朝起きる▶︎トレーニング の一連の流れで一部でもしっかり継続していれば必ず復帰できます。
完全にやめてしまうと、もう良いかな...とか
明日から...とか
来週から...となっていき、最終段階としては
来年こそは!
と言う、絶対迎えることの無い年が続きます🥲
なので、こういったルーティンを消してしまわない為の対策として
・ルーティンは複数用意する
・完全にやめない(一部は必ず継続)
・自分のレベルに合っていなければレベルを下げる
上記の3点を守れば必ず継続は出来ます!
継続は力加減。
では、このへんで🫡