![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134884767/rectangle_large_type_2_6c8a0adc6ed17eff9d170e93ba118553.png?width=1200)
スマホデビュー
子どもにスマホを持たせていますか?
子どもにいつから
持たせるかを悩む方もいるかもしれませんね。
我が家は全く悩まず🤣
2、3年前には長女にスマホを買いました。
長女が欲しいと言ったわけでもなく、
ありゃ便利でしょ。
と買いました。
最初は
長女が1年生になったときに、
これを買いました↓
GPS
1年生の最初は下校時
保護者が途中まで迎えに
行かないといけなくて、
おおよその下校時刻は
書いてあるものの、
その通りに帰ってくることがなく😓
早く行きすぎて待ちすぎたり、
遅く行くと帰ってきてしまったりで、
時間を気にするのが、
めんどくさく、買いました。
買ったら便利ー。
学校を出発すると
連絡がきて、
アプリを開けばどの辺を歩いているかが
分かる。
長女から次女まで1年生の間は
この『みてね』を
ランドセルに忍ばせていました。
学校から帰ったあと、
友達と遊びに行く時も持たせています。
どの辺で遊んでいるかはわかる。
がしかし、
いざ、帰ってきて欲しいと思っても、
電話機能はないので、
GPSを頼りに呼びに行ったこともありました。
わざわざ行くって(ーー;)
めんどくさー。
2人が同時に出かけたら
片方にしか持たせられないし。
長男と次男はよく遊びに行くので
不便さを感じる。
といこともあり、
早々にスマホを買う。
まあ、便利。
1人にスマホ
1人にGPS
普段はスマホの用途といったら
YouTubeやゲームをする時間の方が
多いですが。
出かけた時に持たせば
居場所も分かるし、
電話もできるし。
誰かが出かける時は持たせています。
4月から中学生になる長女。
朝、一緒に行こうと言ってくれた
お友達とLINE交換をすることに。
ありがたいー😭
友達増えたー。
1人減ったけど(笑)
みんなで1台のスマホを使っていましたが、
なんだかんだ、長女専用に
なりつつある。
長男もずっーと自分のスマホが
欲しいと言っていましたが、
まだ使わないだろう。
1台あれば十分と思っていましたが、
長男もサッカーに行ったり、
友達と遊んだりと
行動範囲が広いので
旦那と相談して、
先日、
長男にもスマホを買いましたー。
スマホデビュー!!
長男!大喜び。
もうワクワクしながら触っていました。
長男 「ママ、LINE交換してあげる」
(−_−;)
してあげるってなに??
ま、しばらくはこのスマホも
YouTubeかゲームをするのに
使われるんだろうけど。
この時代、小学生から
スマホを使えるんだから、
すごい世の中よね。
そのうち、
次男、次女と自分のスマホを
持つんだろう。
きっと、そんな日は遠くは
ないかも。
子どもにスマホはいらないような
気もするけど、
あったらやっぱり便利。
出かけたときは安心だし。
姪っ子の子どもは
1歳半ですが、
一丁前に自分でスマホを持ち、
YouTubeを見ています🤣
早いねー!スマホデビュー。
スマホに依存しない生活を
心がけて欲しいものです。
そんなことをいう
大人たちが1番スマホに依存している
かもしれませんねー😅
私も長男のスマホデビューに便乗して、
自分のスマホを機種変(^◇^;)
iPhone12から15に変えましたー!!
久々の新しいスマホ📱
嬉しいー😆
読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![mymy](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43318530/profile_34aba3a83ddd949fcd24266cf28a13e2.png?width=600&crop=1:1,smart)