今年の目標は?
昨日から仕事も始まり
改めて今年1年頑張ろう!!
そんな気持ちになりました。
家にいた頃は
年が明けたとこで新年の挨拶も
身内だけ。
昨日は職場に着くと
会う人会う人と
本年も宜しくお願い致します。
と挨拶を交わす。
私も社会人って感じだなぁ。
と笑ってしまった。
遠い昔にもこんなことやっていたんだろうなぁ。
スッカリ忘れていましたが。
毎年子どもたちには元旦に
お年玉を渡すときに必ず
今年の目標を聞いています。
長女 画力を上げる
長男 きょうだい喧嘩をしない
次男 頭良くする
次女 お金の管理をする
長男に至ってはすでに
目標破られてる🤣
次女を泣かせていた長男に
私 「きょうだい喧嘩をしないが目標
じゃなかった?」
長男 「喧嘩じゃないよ。次女が勝手に泣いた
だけ」
次女 「長男が蹴ったー」
蹴ったんかい(;゜0゜)
長男 「わざとじゃないよ。クッションを
蹴ろうとしたら当たったの」
クッションを蹴るな!
ま、くだらん揉め事はなくならない。
私 「そもそもきょうだい喧嘩をしないって
目標にしたのはなんで?難しいでしょうよ」
長男 「ママが喜ぶと思って」
(T ^ T)
長男よ。そんな理由があったのか!?
私 「嬉しい。けど、ママのためじゃなく
自分の目標を立てると良いよ」
長男 「勉強頑張る」
良い目標だ!
私 「次女のお金の管理ってどういうこと?」
次女 「お金を使いすぎないようにするの」
大事なことだ。
私 「良い目標だね。自分の為になることに
使いなね」
次女はお金があれば
UFOキャッチャーで使ったり
お菓子を買いに行ったり
ぬいぐるみを買ったり、
欲しいと思うと欲望のままに使ってしまう。
子どもだから、仕方がないけど。
でも、そんな次女が
お金の管理をするって自分で目標を
立てたことに私は成長したな。
と感じました。
どこまで出来るか見守ろう。
長女は美術部に入り、
絵を描くことも増え、
美術館に行ったり
友人の影響を受けたりと
メキメキと画力を上げています。
好きこそ物の上手なれ
ということだろう。
次男の頭を良くするはそのまま
勉強を頑張るということらしい。
次男 「頭を良くして東大に行って
YouTuberになるんだ!」
頭を良くしてって使ってる時点で
どう?
可愛すぎる。
で、東大出てどんなYouTuberになるだか🤣
目標は高くだね!!
私の目標は
健康第一
それに尽きるよねー。
ママが元気でいればなんとかなるっしょ。
ジムに通い、
野菜を食べ、
よく寝る。
健康的な毎日を送ろう。
毎年同じ目標な気がする🤣
読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。