![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63283911/rectangle_large_type_2_150ff145ca856a957294706495cfa74b.png?width=1200)
子ども同士のケンカに親はどう関われば?
子ども同士のケンカ。
まー、ありますよね〜。
兄弟ゲンカは
私はほぼ皆無。
自分達で解決しています。
解決というか、
自然と収まっている(笑)
どちらかが泣いて終わり。
そして、誰かが慰める。
兄弟がいるとこんな時
良いです。
お友達とのケンカが勃発した時、
その介入に悩みます。
私自身、友達とケンカしたことがなく、
長女も大人しく、そのお友達もまた
大人しく。
ケンカしたー。と、聞いた事はありません。
次男も次女もまだ幼いので、
おもちゃを取られたー。
と、話すことはあるものの、
ケンカではないのかな〜。
問題は長男。
長男は友達と遊ぶことが
多く、近所の子たちと遊ぶので
学年もバラバラ。
メンバー的には長男が1番下になります。
そのせいか、
泣かされて帰ってくることが
度々ありました。
相撲して転ばされた(T ^ T)
そういうスポーツでは??(−_−;)
とか
ドッチボールしたら当てたのに
当たってないって言われたー(T ^ T)
とか、
やられてしまうことが多いらしい。
ケンカではないので、
そう言うこともあるよ。と
慰める。
先日の日曜日
長男が友達3人と
我が家の庭で遊んでいた。
遊んでいると言うよりは
各々がゲームしたり、
YouTubeみたり、
スマホやゲーム機を持ち寄り
一緒にいました。
すると、
え〜んえ〜ん(T ^ T)
泣く声が。
あ、長男だ。
介入するべきか?
子どもらで解決できるか?
部屋の中でしばし考える。
すると
長男が泣きながら部屋に入ってくる。
「どうしたの?」
「◯くんが頭叩いたー(T ^ T)」
「そっか。痛かったね。原因は?」
ウェンウェン泣いてて何言ってんだか
わからない(~_~;)
「ママ、怒ってー」
え!?私??
怒るのー😱
私が出て行っていいのか?
長男も泣いてるし、長男の気持ちも
考えて外に出る。
「どうした?何があった?」
◯くん以外に原因を聞いてみるが、
「見てなかった。叩いたみたいだけど」
見てなかったんかい!
「◯くん、どうして叩いたの?」
やさ〜しく聞く。
「見ちゃダメって言ってるのにYouTubeみてきたから叩いた。そしたら、蹴ってきた」
なるほどなるほど。
長男よ、自分が蹴ったことは黙ってたな(ー ー;)
「叩いちゃダメだし、蹴っちゃダメ。二人とも
ごめんね。して仲直りで良いかな?」
◯くん、超不満顔😅
しかし、長男がごめんね。
と言ったので、◯くんも
ごめんね。と言い
握手させて🤝終了。
◯くんは不満だったのか
ぼく、帰る。と帰ってしまいました。
介入して良かったのか?
二人で解決できたかな?
ケンカした子は長男と同じ
2年生。
難しかな〜。
些細なことな揉め事も
手が出てしまうと
厄介です。
長男にやられてやり返したら
もうイーブンだよ。
「え?イーブイ?」
それはポケモン(−_−;)
「五分五分。二人とも悪くなっちゃうのよ」
「うん、わかった」
あまり手を出さない長男ですが、
出されて咄嗟に出たんだろう。
男の子同士だと
こう言うケンカになるんだなー。
って思いました。
女系家族で育った私。
時々、あ、男の子って
こんな感じなのねー。
って思うことが多々あります。
これからどんどん成長していく過程で
私も色々なことを知り
経験しそうな予感がします😨
子ども同士の喧嘩の仲裁は
難しい。
ほっときたいような。
ほっとけないような。
仲良く遊んでねー。
ケンカから学ぶこともあるけどね。
読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![mymy](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43318530/profile_34aba3a83ddd949fcd24266cf28a13e2.png?width=600&crop=1:1,smart)