見出し画像

黙ってはいられないタイプかも

人に言いたいことがある時、
話しますか?
内に秘めますか?

私は自分では内に秘めるタイプだと
思っています。

親に対しても
旦那に対して

言いたいことはあるが
まー、言ったところで
と言った気持ちが強く言わないことが
多い。

子どもの頃からそう言ったところが
あった。

1番は揉めたくないし、
喧嘩になったらなおのこと
めんどくさい。
と思ってしまう。


そんな私ですが、
ことのほか、
子どものこととなると
結構言えてしまう🤣
身内には何も言わないが、
他人ならその時だけだからかもしれない。

そんなにあるわけでもないですが、
面談の時に
不満に思っていることは言うし、
こうして欲しいってことも
伝えたりします。

前置きが長くなってしまった😅
本題に入ります。


ちょい前にモヤモヤしていることを
noteに書き、


言語化することで少しモヤモヤが
解消されました。

が!

長男のサッカーを見ていると、

やっぱり言いたい(; ̄ェ ̄)
やっぱり聞きたい(; ̄ェ ̄)

そんな気持ちになり
またまたモヤモヤが溢れてくる。

木曜日。
練習後、コーチにこのモヤモヤを
話そうと思い
待ち構えてみますが、
待っている間に

親が口出すべきじゃないか(-。-;

と尻込み。

黙って帰る。

あー。モヤモヤするー(ーー;)

昨日も長男の練習を見ながら
頑張ってる姿を見ると
やっぱりコーチに聞きたくなる。

そんな気持ちになりながら、
ここは黙って見守ろう🤫
コーチはコーチのやり方。
チームの考えがあるだ!

そう思い直し、
気持ちを切り替える。

長男を車で待とうと戻ると

コーチ急足で帰ろうとしていた。

私  「あ!コーチ!」

え!?
あぁぁぁぁ〜
😱

呼び止めてしまった( ̄▽ ̄;)
なんか思わず声が出てしまった。
内なる声が漏れ出てる🤣

なんで、私ったら声かけた??

コーチ 「はい。どうしました?」

あわわわわわ〜( ̄▽ ̄;)

もう良いや。言ってしまえ。

私が思っていたモヤモヤを
吐き出す。

5年生が2分化される件を聞いてみた。

コーチ 「僕はそうは思ってませんし、
     そんな風に思わない方がいいです」

思わない方がいいもなにも、
5年の半分はU12に連れて行き、
あとはお留守番じゃん。

私  「私が気にし過ぎってことですか?」

コーチ 「そうです。mymyさんがそう   
     思ってるだけです。
     僕たちは長男をちゃんと見てるし、
     分けてるとは思っていない」

いや、分けてるだろ(~_~;)

私  「はあ。そうですかね。4種リーグに
    行くメンバーも毎回固定ですけど」

コーチ 「固定してはいません」

なにこれ?
会話になってない(ーー;)

固定してるだろ。
メンバー変わってませんけど。

私  「はあ。ま、黙ってみていれば
    いいんですかね」

コーチ 「それで大丈夫です。ちゃんと
     考えているので」

はあ。なんか言えたのは良いけど、
納得のいく回答は得られず。

でも、コーチのいわんとすることはわかる。

親は黙ってみていろ。

と言うことだろう。

僕たちコーチ陣が考えて
選手をみているだから、
安心して預けて欲しい。
と言うことだろうか?

私がコーチに言いたかったのは、
長男をU12のメンバーに入れて欲しいって
ことではない。
5年生全員に同じような
環境とチャンスを与えて欲しいと、
思ったんだけど、
それは全然伝わらなかったように
感じました。

コーチは私が長男を
U12メンバーに入れないことに
不満を持っているように取られたような
気がしてならないだが(ーー;)

伝えるって難しい😓

けど、まー、
とりあえずは伝えられたし、
一親の意見として言えて良かった。

良かったのかな?

よくわからないけど。
自分のモヤモヤを解消するために
話してしまったことに反省したり。

私は本当は黙っていられない
タイプなのかもしれない。

と昨日知る。


読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

いいなと思ったら応援しよう!

mymy
宜しければサポートお願いします!