見出し画像

シャキッと食感の小松菜炒めが食べたい

※画像は使用OKのクリエイターさまより掲載させていただいております。

2024.08.01
本日は午前と夕方に2件、料理代行お伺い。

午前中はお買い物込みで、指定のスーパーに開店から!
ふだん、なかなか行かないようなお店。
お値段はかわいくないがスパイスやら豆やら調味料の品揃えにワクワクしつつ、目的のものを選ぶ。

改めて思うことは、東京は坂が多いな〜ということ。
たいていのお家は坂の上にあり、帰りが下りになるのが唯一の救いです。
坂を下りながら、今日はこれがうまくいったけど、あれは大丈夫かな〜、申し送り忘れてた><などの脳内振り返り会。

今回も召し上がり方のお伝えに言葉足らずがあったかも、
報告メールで補足しよう、と思いながら、ワクワクスーパーには寄らずw 有名パン屋さんが並んでなかったのでトリュフパンを購入して帰る。

夕方は、おうちごはんパートナーの仕事を始めた時の最初のお客さま。
夕ごはんと冷凍などのお弁当の用意。
リクエストをいただきつつ、旬を楽しめるもの、解凍してもおいしいものなどなど毎週二人三脚チャレンジをしている感じ。

今週は「小松菜をたっぷり食べたい!食感好きだからシャキッとした炒めものね」
メニューは決まっていたものの、お伺いした際にプラスαリクエスト。
2袋(意外と大量)全部使って欲しいとのことで、、、バター炒めでシャキッとか〜としばし立ち止まる。
青菜の炒めって、シンプルだけど難しい料理の一つだと日々思っておりまして。
台北に行った時、町中華で食べる時、そのおいしさの格別さは家での再現は難しいな〜と思っていたところでした。

しばし立ち止まり、、、
そうか!肉野菜炒めと同じ論法でいこう。

ということで、茎と葉にわけ、それぞれを炒めることに。
茎は和風だしと胡椒で味付け。
葉はどっちにしんなりするのでw 塩で。
リクエストをいただいたコーンを最後に入れて、茎と葉を合わせる。

ご希望の歯応えと、小松菜独特の少し苦味?えぐみ?のある風味も感じられたとのことで一安心しました。

料理界では常識なのかもしれませんが、自分的発見!
心の中ではガッツポーズ。
本日の金メダルでした。

我が家のお子たちそれぞれ夕ごはんいらないよ、と言われていたので、かねてから行きたかったスリランカ食堂へ。
野菜が旨い。
ビーツ、パパダン、豆カレーが特においしくて、スリランカのお酒のソーダ割りがよく合う!

今日もよくがんばりました。
気がつくと、井之頭さんの気分で日々動き回っています。


いいなと思ったら応援しよう!

おうちごはんパートナー・ナヲ
よろしければサポートお願いします!2025年つくりおきレシピコンテンツを作る予定なのでその活動費に使わせていただきます。

この記事が参加している募集