![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137174174/rectangle_large_type_2_14e5331457813a99d457b4c0a776be0d.png?width=1200)
新しいフライパンで毎日の料理が楽しくなりそうな予感
フライパンを買うために、
ここまで悩んだのは人生初かもしれない。
我が家のフライパンが息絶えた。
肉も魚もパンケーキも綺麗にこびりつく。
片栗粉をまぶした鶏肉を焼くと
なぜか片栗粉だけこびりつく現象も。先ほどの手間は何処へ。
さらには加熱しすぎると取っ手部分からプラスチックのような異臭が漂うようになった。
もう限界だ、ということで購入を決意。
思えば一人暮らしの時から使っているもので、もう寿命だったんだろう。
今回のフライパン選びの条件は
・取手がとれる
・重すぎず軽すぎず
・セット売り
・できれば PFOA PFOS フリー
この条件をもとにネットや店舗を探しまくった。
おすすめのフライパンで検索していると有名どころがずらーっと出てくる。
ティファール、グリーンパン、レミパン、エバークックetc
第一候補はティファールだった。
最近購入した知り合いが使い心地最高!と絶賛していた。
が、店舗で直接手にしてみたところ
「重い……」
これは完全に個人の感想。私にとっては重量感が欠点となってしまっただけ。
多分、重量感がメリットに感じる人はたくさんいると思うし、軽いフライパンは偽物だ!みたいな極端な意見もあると思う。
ティファールよりは比較的安価なニトリやサーモスなども検討してみた。
ニトリは軽い!
個人的にティファールの重さがNGだったので、この軽さはポイント高かった。
が、なんとニトリは、取手が洗えない…
取手の構造上水が中に入りやすく外に出にくい=破損の原因になるのだとか。
柔らかい布で拭いてねとのこと。
(いつも思うんだけどさ、調理器具だけに限らず家具家電も含めてお手入れ時に登場する『柔らかい布』って何?ガーゼ?みんなあるの?食器拭きみたいなやつ?我が家はない。キッチンペーパーしかない。)
ネットで見つけたサーモス。
サーモスは安価だし高評価。
だけど気になる点もいくつかあって。
使用していると早い段階でフライパンに気泡が現れた人が数名。
これは私の性格上見て見ぬふりはできなさそうな案件。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137163385/picture_pc_7689479624d851da80802e44b2cc808a.jpg?width=1200)
そんなこんなで悩みながらも
フライパンが使えずレンジで夕飯を作ることにも限界を感じ始め、
今日買おう!とニトリ&ホームセンターへ。
ホームセンターになかったらニトリで購入しよう。柔らかい布も買おう。
ホームセンターは品揃えがとても豊富。
フライパンコーナーにはティファールやサーモス、エバークックなども勢揃い。
そんな中、ネットで見かけて気になっていたフライパンを発見。
全身真っ白のフライパン。
「可愛い!だけど絶対すぐ汚れる!」
きっと誰もが思うくらい真っ白。
でもこのフライパン、
PFOA PFOS フリーなのです。
そして今回の条件を全てクリアしていて、取手も洗える。
PFOA PFOS とは…
どちらも有機フッ素化合物の一種で製造や使用を制限されている物質。(詳しくはググってね)
毎日使うもの。
安全安心と思えるものを使いたくて、
できればPFOA PFOSフリーを選びたかったのだ。
真っ白で汚れやすそうではあるけど、
でも他の条件が全てクリアしているのはでかい。
悩みに悩んでホームセンターでは購入せず。
帰宅後に、楽天で購入!
ちょうどマラソン期間だったのでポイントもたくさんついた。
数日後に無事に我が家へやってきたフライパン。
今回は8点セットを購入。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137153026/picture_pc_7853e6feba04ca5f35186048e78312f6.jpg?width=1200)
【セット内容】
・フライパン20㎝
・フライパン26㎝
・鍋18㎝
・取手
・蓋18㎝
・蓋24/26/28㎝ 兼用
・収納用マット 2枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137153042/picture_pc_d951b0fdae3d78161c060ef75d8a5c39.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137153043/picture_pc_636ffe20424f68ecaf79727cec74f428.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137153094/picture_pc_a7c51a79eb80cd64892092d0b2d6f8a6.png?width=1200)
ちなみに収納用マットは素材がフェルト?ぽくて
個人的には使わないかなと。(洗えたらよかったのに)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137153398/picture_pc_ce81e866f031b92837975ba435e99f3e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137153392/picture_pc_8dd7fb8c364f666d7823900ffe37f0f6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137153286/picture_pc_485bf068c34a7e82c4a39725d58b43db.jpg?width=1200)
取手の着脱はかなりスムーズ。
固くないのにグラついたりもしない。シンプル設計なのもありがたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137153480/picture_pc_93e96c2a778c20c6c8f3eb184bcd2f19.jpg?width=1200)
初めて取手が取れるフライパンを使用してみたけど
調理中、取手に触れちゃってフライパンがくるくるしちゃうことがあったので、
取手が外せるのってすごく便利。
なんだかスッキリ。
今まで安価なフライパンをギリギリな状態で使っていたからか、一つ一つに感動している。
とにかく扱いやすい。
新しいからという理由だけではない構造上の扱いやすさがある。
まだ数回しか使用していないので参考にならないだろうけど、全くこびりつかず、本当にするっする。
旧フライパンに全部持っていかれていた片栗粉もしっかり鶏肉にくっついてくれている。感動。
(新しいフライパンあるあるかもしれないけど)
汚れもするりんと落ちてくれるので、
節水になったりしそう。
まだ使用していないけど、
オーブン調理もOK。
IHもガスも対応。
そして一年保証付き。
アフターサービスがしっかりしているようで安心。
長く使うためにいくつか注意点があるので
気をつけながら毎日の料理を楽しんでいきたい。
調理器具が新しくなると気分も上がって良い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137163580/picture_pc_21437ec4b455168cc41c942960fe27c1.png?width=1200)
白が大好きな私だけど、
今回のカラーはさすがに悩んだ。
絶対汚れが目立つので。
とはいえやはり大好きな色。キッチンに置いておくとテンションが少しあがる。
フライパンの変色具合は、
また気が向けば記事に書きたいなと。
思っていたよりお安く購入できたし、
今のところデメリットは無し。(今後出てくる可能性はあり)
そのまま食卓にも出せるので、
料理の幅も広がりそう。
フライパンでお悩みの方は是非〜。