シェア
新井 清義(あらい すみよし)
2020年11月10日 16:19
発達障害とは脳機能の偏りによって発達の仕方がアンバランスになっている状態をいいます。それによって生活上の支障が出た時に発達障害と診断されます。診断における生物学的指標はまだ発見されておらず、行動観察や親御さんからの聴取、神経心理学的検査など多角的な指標から診断の手続きが取られます。発達障害はその特性により、自閉スペクトラム症(ASD)注意欠如多動症(ADHD)学習
2020年11月30日 20:41
読みの困難さを早く発見するために必要なことについて書いていきます。まずエマージェントリテラシー(emergent literacy)について言及します。これは読みの前段階となる文字に対する意識の芽生えを指します。プレリテラシー(preliteracy)と言われることもあります。通常、子供たちは文字について教えなくても、文字が情報を伝えていることに気づく時期があります。例えば、絵本の読み聞かせを