
Photo by
arat_ame
2025年初投稿✨ℋᎯᏢᏢᎩ✮ŊᎬᎳ✮ᎩᎬᎯℜ
実は私、沖縄出身でお正月で定番の「おせち」を食べた事がないんです。
沖縄はそんな風習がなく、いつかは食べてみたいなって思います。
まぁ、それはさておき沖縄の方はお正月何を食べるのかな?と思い調べました。
年間の行事ごとは旧暦で行われる沖縄では、“沖縄には3回お正月が来る”といわれることも。1つは新暦のお正月、そして、旧暦のお正月、そして、あの世のお正月です。
新暦は1月1日、旧暦はいわゆる“旧正月”といわれ、2025年は1月29日が旧暦の1月1日にあたり、あの世の正月は旧暦の1月16日沖縄の方言で旧暦の事を「ジュールクニチー」とよびます。今年の旧暦は2025年2月13日です。
鳴き声以外は食べる”というほど沖縄県民に愛されるブタは、このお正月も昔からよく食べられていて“豚正月(ぶたしょうがつ)”と言われていた。


「スー(塩)」に「チカー(漬ける)」した
豚肉料理「スーチカー」



「ラフテー」や「スーチカー」「ミヌダル」「アンダンスー」などなど、数々の豚肉料理があります。また、豚肉を使った「中味汁」は、お祝いの席には必ずといって上がってくる一品。各家庭の味があるまさに家庭料理ですが、メジャーなのでレトルト加工された商品も手軽にコンビニエンスストアやスーパーマーケットで購入できるのも魅力です。(内地の方だと沖縄のテナントショップにあります。)
旧正月で食べられる定番はこれです!
ここから先は
494字
/
3画像
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?