![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151112962/rectangle_large_type_2_16dfa055bf34178e5e4c08acf74d739f.png?width=1200)
エッセイ【トレーニングの後……】
トレーニングを終えたあとの爽快感が好きなんだけど、トレーニングってルーティン化すると生活のなかに溶け込むなとは思う。お酒飲んだりする人はまた違ったとらえかたをするのかもだけど、食べるご飯も量が増えるというか新陳代謝が上がるので食べないと空腹が増える。
ただ、運動したから食べてもいいというのでもない。運動すると蓄積させる力も増えるためで、カロリーをうまく調整しながらご飯を食べていかないと運動した気持ちいい食べようではダメで、そうでなければみんな運動をしていることになる。
運動というのは大変なんだけど、アドレナリンがでるので楽しいと思ったりする。ただ筋肉痛とか身体を痛めてしまって運動できないということが良く起こるその時に食べて太ってしまう。なので運動も健康のためならあまり無理せずということになる。
若い女性がTikTokでカメラを前につぶやいたり、トレーニングの説明をしてくれる動画をみたりするのだけど、「激やせレシピ」とか「爆痩せ運動」とかはないと言っている。確かにないかなとは思うけど、「運動したら何を食べてもいい」というのはとても違うというかボディビルぐらい食事をコントロールしなくてもいいけど、アスリートは食事に気を付けるように食事をコントロールするのも運動の一つになる。
炭水化物やたんぱく質などもそうだけど、歳をとって必要なのは実はミネラルで、マルチビタミンやマルチミネラルの安い商品を愛用することになる。体重が減って一番影響があるのが骨密度という人もいるくらいで、ミネラルが流れてしまう。
運動も正しくして負荷を低めに、のんびりとが一番大事だなと思いながら運動をしている。まあ、言ってしまえば簡単なことではなく、人によって年齢とか性別も含めてまちまちなのでその人に合わせてが大事になる。
朝にシャワーを浴びることなんてなかったのに、この頃浴びるようになる。運動するとベタベタするのでしかたないけど、その分早く起きないといけない。生活スタイルも変えていかなきゃいけないなと考えはじめている。
それでも楽しく続けられたらいいな思っています。