いよいよ、けん玉検定開始! その2
《10月15日(火)》けん玉検定2日目
けん玉検定2日目。まだ、壁にぶつかっていない子が多いので、合格ラッシュだ。
時々「キャー」とか「ひゃー」とかいう悲鳴が「友達検定」している方から聞こえてくる。
「とめ剣、入った」と叫ぶ山田君。
「あと一つで、上級にいける」と飛び回る上杉君。
拓哉君は、2年生だが去年いなかったので「初級編」からだ。でも「中級編からやらせてください」と頼んできたので、心配しつつも認めたあげた。その心配を他所に、壁の一つである「大皿剣先」を早くも合格した。
去年、なかなかできなかった技が《あそぼクラブ》で1年遊んで暮らしたら「今年は簡単にできるようになった」と不思議がっている。《あそぼクラブ》で遊ぶと「身体が、鍛えられるからだよ」と説明したおいた。
🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭
『友達検定』
「けん玉教室」は、けん玉が上手になるだけでなく、仲間とつながっていくことも大切にしています。だから、
・できた技を教え合う・・・教え名人
➪うまくなくてもいい。教えるのが上手。
・友達検定・・・合格した技は検定できる
➪友達に検定を頼む 頼むためのコミュニケーションは、
発達上、重要なスキル
『反対の名人』 諏訪君
学童に来て、標準服から平服に着替えるのを観察していると、諏訪君はよくシャツを裏表反対に着ている。
どうやら、学校の体育で着替えるときに、シャツを裏返しにしてしまうようだ。それを、表にしてから着ないので裏返しになってしまう理屈だ。
たまに、ちゃんとシャツを表向きに来ていることがある。その時は、大抵前後を反対に着ている。
ときどきだったら「そういうこもあるか」と思うのだが、必ず反対に着ている。
先生「諏訪君、諏訪君はシャツを反対に着る名人だね。」
注意するのも忘れて、褒めてしまった。
諏訪「そうでも・・・。」
と、照れていた。そうじゃないだろう。
注)この後、シャツを正しく着る方法を説明をして、特訓したが、
この文集ができる2月現在、治っていない・・・。最近、
わざとではないかと思うようにさえなった。