見出し画像

第4ステップは、「こんなとき、どうするんですか?」を目指す その2

 第4ステップの本質がわかるように、社会科の事例で書きます。
 
 社会のプリント学習をしています。鉄道輸送とトラック輸送のそれぞれの特徴について、調べたことや考えたことを書いています。
 よし君は、書いたり消したりしています。どうやら、書く内容は決まっているのですが、線のない枠の中に文字を書くのに苦労しているようです。文字の大きさが揃わないので、イライラしています。もう5回以上消しています。案の定、プリントが破れしまいました。
 以前なら、大声を出して暴れていたところですが、黙って手を挙げて村内先生を呼びました。先生は、他の子を支援していたのですが、それに気づいて、すぐによし君のところに行きました。

うまく書けなくて、困っている

村内「どうしましたか?」

よし「プリンが、破れてしまった。」

村内「それは大変ですね。どうしましょう(「共感」)?」

よし「どうしたらいいか、分からない。」

村内「セロテープで貼って修理っするか、担任の先生にもう1枚新しいのを
  もらうかだね(「覚えて」)。」

よし「新しいのが、欲しい。」

村内「じゃ、先生のところにもらいに行きましょう。丁寧に頼むんだよ
 (「すみません」)」

よし君と村内先生は、他の子を個別指導している担任ところに行きました。

よし「すみません。プリントが敗れたので、もう1枚ください。」

先生「本当はあげないところだけど、丁寧に頼んできたから特別にあげまし
  ょう。次からは、注意して消してくださいよ。」

よし君と村内先生は、お礼を言って席に戻りました。

村内「よかったね。」

よし「よかった。」

村内「プリントをもう1枚くれるなんて、○○先生はいい先生だと思わないか
 (「愛着」)?先生は、いい先生だと思うな。」

よし「そうだね。○○先生は、いい先生だ。」

村内「村内先生だって、困ったらすぐ来るからいい先生でしょう(「愛
  着」)?」

よし「うん。そう思う。」

村内「アッ、それから、白い紙の中に前もって薄く線を引くと、字の大きさ
  がっ揃って書きやすいよ(「覚えて」)。
  それから、先生も忙しくなってきているから、呼んでくれてもすぐに
  は、来られないかもしれないよ(「覚えて」)。ごめんね。でもね、呼
  んでくれたら、遅くなるかもしれないけれど、必ず支援に来るのは間違
  いないからね(「覚えて」)。信用してね。」

よし「分かった。ありがとう。」

村内先生は、よし君と目を合わせて笑い合ってから、離れていきました。






いいなと思ったら応援しよう!

やまと たける
本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。