![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78546708/rectangle_large_type_2_17ed38cb736d06bc3a75af88def256ec.png?width=1200)
【日記】居酒屋とっと
こんばんは。
自立に向けてとにかく手を動かしたいとっとです。
昔見た居酒屋とうちゃん(だったかな?)というYouTubeチャンネルをおもいだし、似たタイトルをつけてみました。
わが家では、室内で本格的な焼き肉をしたい!とおもい、排煙装置をつくっています。
数年前にDIYで、食卓からキッチンの換気扇までのダクトを設置したのです。これにより、毎年夏になると食卓でカセットガスタイプの焼肉装置で焼き肉を楽しめます。
炭火とまではいきませんが、ホットプレートよりは本格的に楽しめます。
さすがにダクトも一部破損したり、汚れがひどくなったりしたので、先日部分的に撤去し、改めてつくりなおそうとおもったまま、5月になってしまいました。
そんな折、夏にはまだ早いのですが、焼き鳥がたべたくなり、Amazonで50本がっつりセット約5,000円の、もも、ぼんじり、せせり、かわ、はらみ、の詰め合わせを買いました。
排煙装置の補修はままならないのですが、今日どうしても室内で焼き鳥がしたくなり、ベランダに半分だけテーブルを出し、半地下ならぬ半ベラで居酒屋とっとを開くことにしました。(この記事を書いてる時点で結構酔ってます)
明るいうちからオープンします。
さきに双子とお風呂にはいり、寝るだけの状態にして開始です。
![](https://assets.st-note.com/img/1652531204702-sg3LuqZY4N.jpg?width=1200)
わが家の軒先は住宅街ではなく川になっていて、その手前は市が管理している植物ゾーンなどもあり、地域の人たちの散歩コースにもなっていて、のどかな雰囲気です。
梅雨の誰そ彼どき、散歩する人たちはだれだろう?となんとなく雰囲気を感じながらビール缶をあけ、長男(7才)が待つぼんじりとももを焼きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1652531691310-TUFhICcGhT.jpg?width=1200)
焼けた焼き鳥を長男といっしょ食べていると、お風呂からあがった長女(3才)もやってきます。
彼女は小食ですが、ももとせせりの2本ほど平らげました。
なんだか野菜がたべたくなって、冷蔵庫にあった長ネギをぶつ切りにしました。
食べ終わった焼き鳥の串にぶつ切りねぎをさし、ねぎ串をつくって焼きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1652531909147-sCateIYksO.jpg?width=1200)
ねぎ串はみそだれでいただきます。
もうこの時点で、ベランダでやる意味がないほど、煙はほぼすべて室内に入ってきています。(笑
でもいいんです、この雰囲気が大好きで。
カミさんが「換気扇つけて!!」「煙たい!!」とか言うのも、上二人の子どもが「けむりくっさ!!」言うのも。
そうこうしていると、カミさんが少し大きめのおにぎりをふたつもってきました。
わが家では、焼肉系をしているときはしょうゆをたらしながら焼きおにぎりをします。
今日はにぎりがあまかったのか、残念ながらぼろっぼろに崩れてしまいましたが、おいしくいただきました。
夜になると、満月です。
![](https://assets.st-note.com/img/1652532494492-iGUW33H0tl.jpg?width=1200)
干されている長男の上履きと一緒に、明るい満月を眺めながら横になります。(だいぶ酔ってます)
長女がわたしの上に乗って一緒にお月さんを眺めます。
おー、ついてるついてる。
うさぎがもちを、とはいわずに会話をつづけます。
みんなおなか一杯になったようで、双子も落ち着き、寝ることにします。
つぎは、室内からサーキュレータを外にむけてまわそうかなとおもいます。
梅雨時の半ベラ焼き鳥、大満足です。
またやろうとおもいます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
よろしかったらこちらのマガジンもぜひ覗いてやってください