見出し画像

勉強できるって有難い。

学びに時間やお金を使えるって有難いことだよね。

今日新聞読んでたら、あるニュースが飛び込んできた。

今のミャンマーについて。

数年前国軍政権になってから、まぁあらゆることが変わって。経済もグンと落ち込み、国内が不安定になりまくってる。

いつか行ってみたい国だが、流石に僕でも今は踏み切れない。万が一があるので。

1年前ぐらいにラオスで会ったミャンマー人は、エンジニアとしてタイで働いていた。「もうミャンマーには戻りたく無いね〜」ということも言ってたような。

そんな荒れに荒れてるミャンマー国内は、今日読んだ内容だと教育機関も混乱してるらしい。

まず教師の数が足りなくなった。

そして国民の多くが経済的に苦しくなり、児童労働も増えてきてるらしい。

小学校低学年で学校を行かなくなり、家族の為に働く子も増えてきてるんだって。

ただそれってミャンマーに限らず、発展途上国には多い事実。子どもの時から学び続けられる環境って当たり前じゃない。超絶幸せなことなのだ。

高校や大学まで通って、更に社会人になってからも学ぶ時間や経済的余裕、平和があるって本当に恵まれすぎてること。

今ある「思う存分学べる環境」には感謝しなければならない。

確か韓国のベストセラー「勉強が面白くなる瞬間」にもそんなことが書かれてたような。

そんな僕の恵まれすぎた環境に感謝しつつ、

英語の勉強頑張ろー。

いいなと思ったら応援しよう!