
2018年日本グランプリ
前回に引き続き、今回は2018年のF1観戦の振り返りブログ的なものを。
2018年のF1は、シーズン前半戦フェラーリがメルセデスと互角以上の戦いを見せ、タイトル争いが熾烈だった覚えです。
ただ、シーズン後半戦に入ると次第に流れがメルセデス + ハミルトンに傾き始め、終盤戦の日本グランプリを迎えた頃にはタイトル争いの行方はほぼ決まりつつある状況でした。
とはいえ、レース観戦の迫力は別物。
快晴の中、2014, 2016年に次ぐ3回目の決勝観戦に行きました。
ちょうど鈴鹿で30回目の記念グランプリ。
とっても密です。
今となっては懐かしい人混みです。
こういう一昔前の旗があるのも良き。
今年から息子のミック選手がデビューと時代の流れを感じる…
この頃各国のサーキットに現れていたような…?
今はどうされているのだろう。
マーシャルの皆さまあってこそのF1開催。いつもありがとうございます。
レーススタート!
が、観戦したのは130R(超高速コーナー)ゆえ、マシンをまとまりで撮るのは流石に厳しく、フリー走行と同じようなマシン単体の写真がメインになっちゃいました。
この年から絶不調だった名門ウイリアムズ。
今年は2年ぶりのポイント獲得なるか…!
ホンダとの連携1年目のトロロッソ。
完璧個人の趣味ですが、今のアルファタウリのカラーリングより、
こっちのブルーのカラーの方がお気に入りでした。
(アルファタウリもかっこいいけど、これがハマりすぎてた)
ザウバー改めアルファロメオ。ロゴかっこいい…
今年はまた中団グループに復帰して、レースを盛り上げて欲しいです。
個人的には衝撃だったピンク色のマシン。
フォースインディア時代(この時はレーシングポイント)から中団グループを盛り上げてくれる存在でなんというか面白いチーム。
この年までどん底だったマクラーレン。(その後復活したのすごい…)
アロンソ選手は小学生の頃からファンだったので、歯痒かった覚えが…
2018年絶好調だったハース。
最近の新規参戦チームではかなり健闘しているとこなのですが
それだけに最近の低迷が残念…
黄色が鮮やかなルノー。
ヒュルケンベルグ選手応援してました。(またサブでも出てくれないかな…)
この年はルノーエンジンのレッドブル。
今年はぜひホンダと共にタイトル争いを盛り上げて欲しい…!
この年はベッテル選手とライコネン選手のコンビ。
わずか3年で全く新しいラインナップになり、どこか懐かしさも。
お見事なワンツーフィニッシュのメルセデスの2台。
綺麗に並んでウイニングランしています。
という形で、レースとしてはメルセデス2台の独走。
歴史に残るような一戦では無かったですが、
生の迫力を存分に満喫できました。
その後、2019年は個人的な都合で観戦はできず、
2020年に再び…!と思ったのも束の間、残念ながら中止に。
先日バーレーンで開幕したF1も、しばらくは開催状況が不透明なまま続いていきそうですが、今年こそは鈴鹿で生で見たいもの。
鈴鹿の景色が恋しい。
おまけ
接触でパンクしたマグヌッセン選手を綺麗に収めました。
(スロー走行なので、すごく撮りやすかった覚え。)
よくこれで走れるなぁと。
そして接触の影響で出動したセーフティーカー。
テレビで見るよりも、スピードがセーフティーじゃない。