マガジンのカバー画像

ポーカー情報マガジン~ZooMaga~

テキサスホールデムポーカーに関する情報をお届けします。 昨今日本でも競技人口を増やしているテキサスホールデムポーカー。本マガジンではその戦略や最新の研究をお届けすることを旨とし…
月に数本、ポーカーに関する戦略記事及び動画を掲示します。 個別記事は基本的に500円での販売を行い…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

【MTT】レイトレジスト直後の戦略を考える

今回は、レイトレジストの直後における戦略を体系的に考えてみます。 トーナメントにおけるレ…

500

【MTT】参加人数と戦略差を考える

▼導入-Fieldの大きさで何が変わるのか我々が参加するトーナメントの多くでは、参加人数・エ…

500

【Cash】BvsB Limp→Raise potを考える

今回はCash Game-ブラインドヘッズから、Limp-Raise pot(SB Limp/Call→BB Raise)について考…

500

【Cash】OOP 3bet sizeとディフェンスレンジの関係

今回の記事では、3bet sizeの違いがオープン側のディフェンスにどの程度の影響を与えるかとい…

500

【MTT】Fold Equityのないプリフロップオールインを考える

プリフロップにおいて、特定のハンドを参加することで稼ぎ出せるEVというのは、大きく以下の2…

500

【cash】複数のベットサイズと簡易戦略(Flop CB)

今回の記事では、複数のベットサイズを持つ戦略と単一ベットサイズの簡易戦略を比較しながら、…

500

"傍観者EV"を考える【MTT】

これまで本誌の記事でもたびたび見てきましたが、MTTにおいてプレイヤー間のチップ変動は、EVに関していえばその当事者同士間で完結するものではありません。 最近ではこれを"傍観者EV"ということもあるようですが、筆者の聞く限り、これらは主に+の視点で語られることが多いように思えます。 確かに多くの場面で――特にプレイヤーがバーストするような場合、基本的には傍観者EVは+に働きます。 それがゆえに、特に参加率が高いようなフィールドで、よりきわどいハンドを参加せずに将来的な傍観

¥500

なぜブラフキャッチャーは様々なハンドから頻度で選ばれるのか【Toy game】

GTO戦略を学習していると、リバーにおけるブラフやブラフキャッチャーのハンドは、様々なハン…

500

【MTT】Risk Premium GapとBB 3betレンジの変化

今回は前回記事の引き続きで、Risk Preimium Gapが及ぼすレンジ構成への影響を、BB 3betに着目…

500

【MTT】"Risk Premium Gap"を考える(基礎編)

"Risk Premium"、あるいはBubble Factorは、近年MTTプレイヤーに広く認知されてきた戦略的概念…

500

【cash】Flop check-raiseサイズを考える

今回の記事では、Flop OOPのcheck-raiseについて、そのsize選択について考えていきましょう。 …

500

【cash】プレイラインレビュー:ターンOOPでドローをコールする

今回の記事では、プレイラインレビューシリーズとして、ターンのOOPでドローをコールするシチ…

500

【MTT】全員Anteのショートハンドを考える

近年、ライブトーナメントではBB anteの形式が一般化して久しくなりました。 BB Anteが導入さ…

500

【MTT】Fake ALLIN特集

近年、MTTにおいては、"Fake ALLIN"と呼ばれるアクションが戦略的に用いられています。 このFake ALLINは、一言でいえば"実質的にALLINと同一のアクションであるものの、その際敢えて意図的に僅かなスタックを残すもの"です。 これは状況によっては非常に有効であり、かつ実戦に適用する難易度も低い技術といえます。 そこで今回の記事では、Fake ALLINの種類と、それぞれの戦略的意図を解説していきます。 ▼Fake ALLINとは?

¥500