見出し画像

人生初の年間読書100冊を達成した

2024年に読んだ本の数が110冊を達成した。
年間200、300と読む人もいるとは思うけど、2022年の4冊、2023年の12冊から考えると大きな進歩だ。

年初に立てた目標の一つに「本100冊読破」というものがあったのだが、それが達成できた一番の理由は、本との出会いを増やしたから、だと考えている。

「買ったけど読まないのもOK」この心意気で本を買うようになった。

Notionで読みたい本リストを作り、Twitterで見つけた面白そうな本や好きなYouTuberがお勧めしている本をストックする。そしてその中から読みたい本を買っていく。もちろん買った本の中にも読んでいない本はたくさんある。でもそれでOK。いつか読みたい日がくるに違いないと信じれば損したとも感じることもないのだ

来年も良い本と出会えますように。



以下、今年読んでよかった本

成瀬は天下を取りに行く

挑戦を続ける成瀬が、一歩踏み出す勇気を与えてくれた。

走ることについて語るときに僕の語ること

ランニングを通してなら、真剣に自分の人生と向き合える気がする。

あゝ野麦峠

かつて平均年齢の12歳たちが、1日15時間時間労働をしていた時代があったなんて。

世に棲む日日

「この寅次郎はただの人間で、ただの人間というのは、みずからを教えたり戒めたりしてゆかねばならない。」

ファイナンス思考

「利益は意見。キャッシュは事実」


いいなと思ったら応援しよう!