
自由に喜怒哀楽、感情は大事に判断は冷静にという意味・・・毎日のつぶやき
Twitterで思考&感情習慣のとしていつも一定の思考、感情で行動できるようにと朝ツイを発信しています。
それがこれです。
\
— じーこ🌱あなたの人生を劇的に好転させるグレートコーチ🌱 (@ziko14) December 8, 2020
おはおはよー
おはじーこ😁
/
今日も自由に喜怒哀楽😆😡😭🤗
感情は大事に判断は冷静に🌱
あなたにとって最高の日に😳
今がどんな状況であっても
ずっと続くわけじゃない
生きていれば刻々と変わる
だからスイスイやってれば
上手くいくさ😁#おは戦21209ds 🌊#じーこマジツイ#おは日報1209
このツイの下記の部分、
今日も自由に喜怒哀楽😆😡😭🤗
感情は大事に判断は冷静に🌱
あなたにとって最高の日に😳
最近気に入ってくれる人が多くなってきているので嬉しい限りです。
ただ、これの本質について今まで説明してこなかったのもあってか、皆さんそれぞれの解釈をして頂いてます。それはそれで面白い。参考になっていますが、ここいらで自分がこれを載せている理由というか、この言葉の意味・・・本質を説明したいなと思っていました。
今回初めて説明します。
ちょっと難しいので今回に限らず、皆さんの反応を見ながら都度書いていきたいと思います。
そしてこのnoteは毎日の朝ツイでしばらく貼り付けておきます。
感情は大事に・・・
感情は喜怒哀楽あり、毎日目まぐるしく変わっていきます。平常心も含めると起きている間は感情のまま生きている事になるでしょう。
感情は大事に、、、というのは自分に素直になるということです。その時の感情をきちんと受け止めるということは自分を認めてあげるという事です。その時に感じた感情は自分にとって大事なものになります。それを押さえつけたり、違うと否定すると自分を見失います。
喜び、楽しみはいいですが、怒り、哀しみについては否定的になることありませんか?
その思考はあまり良くないです。
怒りの理由に正義感によるものでしたらそれは間違いではないので大いに怒るべきです。
自分にとって好ましくない時に哀しむのも当然の感情です。
それを押さえつけると・・・自分らしさが消えます。
感情はきちんと受け止めておくことが大事です
判断は冷静に・・・ここが本質だと思ってます
ここからが本題かもしれません。
感情を受け止めました。その後の行動は感情のままに行動することが良いのかどうかを考えてみてくれませんか?
喜びいっぱいで〇〇〇
楽しさに爆発して〇〇〇
怒りに任せて〇〇〇
哀しみで耐え切れず〇〇〇
〇〇〇にはいろいろな行動が入ります。
行動とは周囲に影響を及ぼします。その時その時に選択する行動は自分にとっても周囲にとっても良い影響を与えるべきです。
4つの感情の中で一番大きな影響を与えやすいのは怒りでしょう。怒りに任せて相手を罵ったとか、殴ったとか、やってはならない事をやるシーンはよく見かけますが、後に尾を引きそうですよね
そういうことを考えると行動する時は感情をニュートラルにしておくことが必要です。
ニュートラルにしてその場に適した行動をすることができれば次のステップに移れるでしょう
ポジティブな感情で行動もポジティブにできるのなら感情のままでもいいでしょう。
ナイーブな感情に関しては、その感情を生み出しているのは自分の価値観であり、決めつけているだけだと考え、ニュートラルな自分であることに価値があると考えるのです。
怒りであれば一度それを自分の中で消化してニュートラルにし、それに対してどのように行動するか?選択肢を考え自分で選んで行動をするのです。
それを繰り返していけば、常に良い行動を選択し、自分にとって納得のいく結果が得られ最高の一日になるでしょう。
そう言った事をこの言葉に込めています。
この考えはこの本から得て実践しています。
じーこの人生を変えるくらい素晴らしい事を書いていますので是非読んでみて下さい。
まとめ
感情は素直に受け止めて下さい
だけど感情のままに行動したらよくない結果が出る事があります
感情を一旦ニュートラルにしてから行動を考えてみて下さい
その積み重ねが最高の日を掴みます
それが次の言葉です
今日も自由に喜怒哀楽😆😡😭🤗
感情は大事に判断は冷静に🌱
あなたにとって最高の日に😳