
四足歩行をチェック項目を整理する
四足歩行を正しく行えているかのチェック項目として重要視したいのが、下記の "3つ" の注意点である。
前足(手)から動いているか
前足(手)が床に着く前に、膝が浮いているか
顔が前を向いているか
よく、「赤ちゃんがハイハイするみたい」と揶揄されるのだが、その赤ちゃんでもできることが再現できないヒトが非常に多い。
0歳児でできることが、18歳でできないとかクスクスと笑えて、一日中ハイハイしても習得できない選手も0ではないほど。
特にcheck point の2つ目が重要で、たとえ手から動いたとしても、手を床についてから足を動かし、体幹部との連動がなされない。
コレでは、単体で動いているため、「四足歩行で四足歩行のカラダの使い方の習得」とはならず、"上半身は上半身"、"下半身は下半身" でトレーニングをする、器具を使ったウエイトトレーニングと動作の観点からすると同じだ。
なので、ここのポイントはぜひチェックして上げてほしいところだ。
【合わせて読みたい】
▶︎ 石川貴之が運営するオンラインサロンの「使い方」↓↓↓
▶︎ ゼロ・グラ理論はこちらから↓↓↓
いいなと思ったら応援しよう!
