2月20日(水)ついつい・・・
三日坊主の三日目、なんとか食らいついてる高岡です、こんにちは。
昨日のヘルスケアデータとトレーニング内容はこちら。
<ヘルスケア定点測定データ>
・起床時脈拍数:56拍/分
・BOLTスコア:33
・体重67.4kg ※いつも入浴前に測定
<トレーニング内容>
・朝:ウォーキング3km(28:19)/平均心拍数;105bpm/シューズ;ALTRA Torin
・午後:ウォーキング5.3km(49:08)平均心拍数109bpm/シューズ;裸足
昨日は久しぶりに裸足で歩いてみました。暖かったですしね。やっぱ、気持ちいいわー。
で、裸足になると、ついつい・・・走り出したくなってしまうわけで。
心拍数が110超えたら止まろう!って決めて、ちょっとだけ走ってみたら、なんと・・・
20mくらいで終了・・・なかなか弱ってるわーw
こんな状態から、フルマラソンで2時間40分切るっていうんだから、普通に考えたら、戯言でしかないっすねーw
ただ、こんな状態だから、いいんです。こんな状態からのスタートだから、いい。
ちなみに、昨日のラボでの「朝刊・高岡」(⇦ラボのFacebookグループに毎朝6時30分あたりに僕がポストする投稿)では、「腕のスイング」についてお話ししましたけど、最近、国府高校の生徒で、ずいぶんパフォーマンスが上がってきた生徒がいます。
彼はですね、もともと能力はあるんですけど、どうにも四肢が暴れまくって走りが雑になる癖があって、これまで思うようなタイムが出せないでいました。
ただ彼の面白いところは、ビルドアップの練習はすんごく良くできること。
逆にいうと、最初からハイペースで走るような練習が、めちゃくちゃ苦手なんです。
そんな彼の走りが最近、変わってきました。
少し、腕のスイングをコンパクトにしてみたんです。そうすることで、体のブレが落ち着きました。
腕のスイング一つでも、走りは良くもなるし悪くもなるわけですねー。