3月8日(金)久しぶりにGETTAで走ってみた
<ヘルスケア定点測定データ>
・起床時脈拍数:49拍/分
・BOLTスコア:40
・体重:68.0kg
<トレーニング内容>
・朝:ウォーク&ジョグ3km(29:24)平均心拍数97bpm/シューズ;ランニング足袋・無敵/ザック
・午後:ウォーク&ジョグ5km(46:33)平均心拍数103/シューズ;GETTA
朝は、自宅から駅までのアクティビティ。今日は朝から頭が痛い・・・。
午後は、オフィス近くの公園を、GETTAで走ってみた。久しぶりに走ってみたけど、やっぱオモロイ!なんか、竹馬乗ってるような楽しさ。
思わずスピードが上がりそうに・・・そうすると必然的に心拍数も上がってくるわけで・・・w
ただ、こないだの水曜日に皇居で走った時と比べると、トータル時間あたりの平均心拍数が下がってきたなーと。
まー、水曜日はザック背負ってたし、竹橋の上りもあるし、一概には比較できないけど。
比較するのであれば、自宅ー駅までのアクティビティなんだろうけど、これから暖かくなるのを考えると、単純には比較できないっていう・・・
そう考えると、フィットネスクラブでのランニングマシンが一番いいってことになるな・・・
そういえば最近、平塚スポーツケアセンターの石井さんとこの低酸素トレーニングルーム:Koachにお邪魔してなかったな・・・。
バルーンアブレーションのリハに、低酸素トレはなかなか誰もやりたがらないだろうからw、ここはひとつ、人体実験してみようかな、と。
石井さん、またお世話になります!
______________________________________
○「ゼロベースランニングラボラトリー」でランニングをアップデート!
>>>https://www.zerobaserunning.jp/ゼロベースランニングとは/zbrラボラトリー/
○ Instagramで写真家気取ってます。すっごく暇だったらチェックしてね!
>>>https://www.instagram.com/showz08/
○ Twitterでは、僕の頭の中をリアルタイムで公表してます!フォローしてね!
>>>https://twitter.com/showz08
○ STRAVAにて、トレーニングデータを包み隠さず公開してます!「高岡 尚司」で検索してね!
>>>https://www.strava.com/