マガジンのカバー画像

放浪人が言葉に滲む

22
遠い論理を泳いでいる。遠い魔法を手繰り寄せる。  逃げる議論、現実と幻想の境目に踊り、存在と存在の縫い目の隙間を泳ぐ。命とは何か、死とは何か、発生とは何か。 レゾンデイトルに…
運営しているクリエイター

#暴力

【思考の切れ端】教育というDV

【思考の切れ端】教育というDV

Q.教育は暴力装置か?

1.暴力と教育 昭和時代の正当性と、今の正当性、倫理観みたいなものは間違いなく違いますよね。

 例えば、昭和時代の倫理観では暴力に対する敷居は割と低くて、
 今はコンプラとか言って、高くて。
でも昭和時代でも傷付いていた人は居て、
その傷ついた人の割合も違うのかな。

 一般に流布する倫理観に、洗脳されていたのかな。周りの言葉に染め上げたのかもしれません。

 傷付く人

もっとみる