
新年のご挨拶:エンジニアの抱負2025
新年あけましておめでとうございます!
カーテンを開けると雲一つない快晴でした☀️
最高の1年になる予感がして、ワクワクしています。
2025年がいよいよ始まりましたね。今年はAIを中心に、技術革新がさらに加速する年となりそうです。エンジニアにとってはこの変化の波を楽しみ、挑戦する絶好のタイミングです。
昨年は多くの学びと成長の機会に恵まれましたが、2025年はさらなる成長を目指し、新しい技術や知識の習得に励んでいきたいと思います。
また、ただ技術を磨くだけでなく、それをどう社会や人々の生活に役立てられるかも考えていきたいですね。
本年も皆さまと共に、noteを通じて成長していけることを心より楽しみにしております。引き続きよろしくお願いいたします。

2025年の抱負
今年のテーマは「固める」です。
これまでの人生を振り返って、自分の価値観や考え方を文字に起こし、noteで発信することで、自分軸を固める一年にしたいと思います。
価値観:人が何を大切にし、何に価値を感じるかという基準のこと。人生の中で何が重要であるかを示す根本的な信念や信条
考え方:物事に対する見方や問題解決のためのアプローチのことです。具体的な状況やテーマに対する意識や思考のスタイルを指す
以下、バランスホイールに基づいて、2025年の抱負をまとめてみました。
健康
・できる限りジムに通う(目標は週5)
目的は体力向上、疲れにくい身体を作るためです。アラフォーなので無理はせず、一度の負荷は減らし、頻度を増やすことを意識したいと思います。
・毎日ストレッチを継続
朝の動的ストレッチ、夜寝る前の静的ストレッチを引き続き行う。
・瞑想を習慣化する
5年前ぐらいから色々試してるんですが、なかなか習慣化には至らないんですよねー…またスモールステップで朝5分の瞑想から始めたいと思います。
仕事
・会社の看板がなくても、外で勝負できるプロの機械設計エンジニアになる
数年前から私が掲げてる目標です。個人でも食べていけるエンジニアになること。そのために今年は、技術力・社会人基礎力・リーダーシップを更に磨く一年にします。
家族・パートナー
・家族と良好な関係を築く。親孝行する。
最近は親と会う頻度も増えて、良好な関係が築けているので、継続していきます。パートナー探しは頑張って行動します😅
学び・自己啓発
・なんでもいいので、何か1つ資格をとる
2024年は作業環境を整えて、勉強を習慣化できました。2025年は勉強をコツコツ継続して、スキルUPに努めます。(英語学習、機械設計、半導体関連)
遊び・余暇
・月に1~2回は完全OFFの日を作って、自然の中で過ごす
燃え尽き症候群を防ぐため。特に仕事や私生活は座って作業することが多いので、月に1~2回は外に出てパーッと遊ぶ。山に登ったり、温泉に入ったり。
お金
積立NISA、確定拠出型年金を継続。生活は極力節約して、投資に回したい。
環境
特になし。仕事も生活環境も今のところ満足しています。
他、今年やりたいこと
・自分軸で生きる
・海外旅行にいく
・山に登る
・新しい友達をつくる
・新しい髪型にする
・行きつけを開拓する
2025年の抱負は以上です。
今年もどうぞよろしくお願いします。
一緒に素晴らしい一年にしていきましょう!😆

いいなと思ったら応援しよう!
