アラサー男のイタリア体験日記…アウトレットで爆買い・前編
どうも。爆買い男です。
本日、ミラノから日本に帰国する訳ですが。
ぶっちゃけ、ミラノでめちゃくちゃ買い物してしまいました。
やっぱ普段と違う環境ってタガ外れるわ。
皆さん、旅行に行った際は衝動買いに注意です。
買い物をしたのは、イタリアでは(多分)有名なMATIA'S OUTLETというお店です。
ここがね、かなり良かったんですよ。
ミラノに4店舗もあるし、店によって取り扱いのブランドや雰囲気が違って。見応えがありました。
お店によっちゃPRADAやドルガバのようなイタリアのハイブランドのアウトレット品が入っていたりして、地元の方・観光客の方共にお店は常に賑わっていました。
特に、地下鉄Palestro駅近くの大型店と、最も都会に近いSan Babila駅近くの店舗は取り扱いブランド・量ともに素晴らしかったです。
まあ、せっかく買い物したので戦利品をいくつか紹介したいなーと。
まず1点目。
HERNO Laminarのゴアテックストレンチコート
これを買った時点で、今回の出張における僕の採算は大幅に狂い始めました。
カラーは濃紺、価格はアウトレットで75,000円也。
まあ、日本だと126,000円+税と定価が定価なので…免税を加味するとほぼ半額なので、まあ良いとしておきましょう(自己肯定)。
しかしながら、164cmと低身長の僕にジャストサイズがイタリアで見つかったのはミラクル。こりゃ運命でしょう。
羽織るだけで大人な感じが演出できるのが超絶ベリーグッドです。
HERNOなだけあって中綿のダウンで死ぬほど暖かいし、東京の冬ならシャツにこれだけでも十分戦えそうな防寒性。
おまけにゴアテックスで、雨や雪にもある程度対応できちゃう。
フードが着脱可能で、カジュアル・フォーマルにも振れる万能コート。
アームホールがちょっと狭く感じるんですが、多分それは僕のガタイが人並み外れて良いせいなので良しとしましょう。
②MICHAEL COALのパンツ
パンツ専業のイタリアブランドと言えばINCOTEXやPT01がメジャーですが、ここのパンツもかなり良かったです。
日本人の中でも足が細い僕にもジャストサイズがあるぐらいサイズの幅が広いし、素材や柄も豊富。
おまけに、定価は日本円で20,000円近くするのに余裕で半額以下になってて、9,000円弱でパンツが買えてしまいました。
インコやPT01はブランド名が知られているからから、値引き率が低いんですよね。
あと、アウトレットのは細身サイズがほとんど入ってきてなかったので選択肢から外しました。
日本ではワイドパンツが主流ですが、30代半ばでワイドパンツばっかり履くのもそろそろ気が引けてきてたので(笑)、足のラインを綺麗に見せてくれるここのパンツは今の気分にぴったり。試着後、速攻で買いました。
実は、まだ後4点ぐらい買い物してるんですが…
2点について書いただけで1,000文字を軽く超えてしまったので、残りは次回に持ち越したいと思います。