マガジンのカバー画像

映画の感想

101
これまで書いた映画の感想をまとめてみました。
運営しているクリエイター

#邦画

実写版【推しの子】は、後半のパワーダウンまで原作に忠実。

原作を読んでてアニメは観てないというライト目なファンなんですけど。 まとめ方が上手なだけ…

oil
1か月前
28

それなりに面白いんだけど、期待してたのとは違った。映画「怪物の木こり」感想

最近邦画ばっかり観てるな。 さて、何故かネトフリで配信される出演作がいつも上位にランクイ…

oil
8か月前
24

お仕事×タイムリープの新機軸ムービー。「MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせ…

良く出来た小品、という言葉がぴったり。 これまでにない仕事×タイムループという組合わせに…

oil
9か月前
15

鈴木亮平の役者人生が集約された作品。Netflix実写版「シティーハンター」感想

期待を裏切らない快作に仕上がっていました。 数ある実写化作品の中でも、最も原作愛を感じる…

oil
9か月前
49

森七菜が元カノで、長澤まさみが婚約者。佐藤健が羨ましくなる「四月になれば彼女は」…

映画本編は、しんみりしていて中々良い出来でした。 川村元気原作、佐藤健×長澤まさみ×森七…

oil
10か月前
24

これが令和の恋愛純文学映画なのか?「恋は光」感想

なんか、意外と面白かったぞ。 恋する乙女は光輝く(物理) 実は、原作の漫画を少し読んでま…

oil
10か月前
26

ガッキーを美人に撮っちゃいけない、というとんでもない縛りプレイ。映画「正欲」感想

ある意味、高過ぎるハードルである。 分かり合うって難しい 僕は、結構この作品が好きでした。 良かったとか良くなかったかじゃなくて、好き。 多様性多様性とバカみたいに叫ばれる時代ですけど、本当に色んなことを認め合うのは、言葉以上に難しいことだと思う訳ですよ。 何故なら、この世界には自分の理解の範疇を越える人がたくさんいて、その共通点でしか繋がれない人もきっといるから。 この作品の主要人物の何人かは、水に対して性的な興奮を覚えていますが、きっと実際にも彼らのような人や、似

2023年に観た映画 個人的TOP5

どうも。 今年の年末は自由に映画館まで行ける男、oilです。歩けるって幸せだ。 というわけで…

oil
1年前
50

クズ男が様になり過ぎる男、菊池風磨。映画『もっと超越したところへ。』感想

これ、もっと話題になっても良かったんじゃないの? 4者4様のクズっぷりが最高 前田敦子・…

oil
11か月前
44

美しくて柔らかいけど、個人的にはあと一歩欲しかった。Netflix「パレード」感想

もうちょっとだけ感情を揺さぶってくれれば、傑作になれかもしれない。 長澤まさみ、坂口健太…

oil
11か月前
18

2021年に観た映画 個人的TOP5

2021年に観た映画、全部で26本(映画館で観た昨年公開作のみ)。 まあ、少ねえなあという感覚で…

oil
3年前
29

心意気は買うけど、ハマり切れない。映画「#マンホール」感想

観よう観ようと思っていて、結局観れてなかったんですが。 Netflixで配信が始まっていたので、…

oil
1年前
15

今ならYoutubeで観れる!Jホラーの最高傑作「リング」(1998)

よもや、この作品のレビューを書くことになるとは思わなかった。 今やネタにされがちな貞子で…

oil
1年前
20

いつも通り、流行に乗り遅れて観てみた。「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」感想

まさか、飛行機でコナン観るとはなぁ。 という訳で、かなりライト目なコナンファンの僕がシリーズ歴代最高ヒットとなった本作を観るとどうなるのか、検証してました。 本当に僕はライトなファンなので、ちゃんとコナン映画を観るのは「ゼロの執行人」以来4年振り。 ちなみに、映画館で最後に観たコナン映画は「業火の向日葵」。2015年の作品なので、もう8年前ですか。時間が経つのは早いなぁ。 「ゼロの執行人」を観た時も思いましたが、近年は物語のスケールがより大きくなってきましたよね。 メ