なんちゃってココイチ
どうも、カレー大好き三谷です。
前回は「マツコの知らない世界」のしゃばしゃばカレーに感化され、ルー無しのスパイスカレーを作った。
使用したレシピは、カレー粉不使用のスパイス4種類で完成するという、カレー粉を切らしていた私にぴったりのもの。無事に美味しくでき、これならしばらく買わなくてもいいなあ、と思った。
だけど、カレールーは別ですよね……!
いくらヘルシーカレーが美味しくても、所詮ドロドロカレー派の私。ルーカレーの魅力にはひれ伏してしまうのだった。
ほら、ちょうどツルハドラッグで「こくまろ」がセールになっていたからさ。それなら買わない手はないよね。カレールーは正義の味方だから(?)。
本当はジャワカレーが1番好きなのだが、パッケージを見るとなんと同じメーカーではないか。ここで一気に「こくまろ」への親近感が爆上がり。
ふむふむ、辛口はジャワカレー辛口のワンランク下の辛さなのか。じゃあ、チリペッパーを入れたら意外と近づいたりして?
そんなこんなで調理開始。カレーは母作のが目標なので、玉ねぎの薄さとか炒め具合とか、他の料理よりも神経を使う。けれど、その分楽しかったりもして。
さらに今回、久しぶりの豚肉にご登場願うことにしたのだ。やや量は少なめにしているが、ご心配なく。赤ウィンナーもトッピング要員として控えています! なんだ、豪華すぎやしないかい。
イメージとしては、ココ壱番屋のウィンナー&ほうれん草トッピングをイメージしたのだが、ほうれん草は数多の具材の一部になってしまった。まあ、炒め段階から入れていたから、それはそうか。
見えるかわからないが、実は数個タコさんウィンナーに初挑戦している。
パッケージのとおり切ってみたところ、予想以上に1個あたりが小さくなり、「これ、みんなどうやって綺麗に4等分するの……?」と困惑する事態に。たぶん3等分にしかできていない。
ただ、足を開かせるためにじっくり焼いたからか、他のウィンナーもすごくテリテリになり、食欲をそそられるビジュアルにはなってくれた。
ココイチって確か真ん中にソーセージだったよね? と思いながら、丁寧にトッピング。見栄えが良いと、数割増しで美味しそうに見えるから不思議なものだ。
夫もルーカレーの登場にテンション高く、美味しそうに食べてくれた。やっぱり、ルーカレーの王者感は半端ないですね。
ちなみに、明日もカレーです。やったね!
赤ウィンナーは品切れたので、トッピングはゆで卵となります。
またココイチリスペクトで半分に切ってみようかな……いつもなら絶対丸まんまドーン、なのだけど。