![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154727284/rectangle_large_type_2_8caf7d0d33d2ea85fe1898cfe6e71ddf.png?width=1200)
【100均】便利な雑貨をひたすらレビューするよ〜!!
※ 2015年からレビューしているので、廃盤になっているものも含まれます。
ご注意ください。
【ダイソー】便利な雑貨をひたすらレビュー
ダイソー、セリア、キャンドゥの順に紹介します。
歯ブラシスタンド/ダイソー
これです!珪藻土ではないタイプです↓
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-VpQ9of1xTYhZrqjWBM7SiOA4.jpg?width=1200)
中に穴があって、そこに歯ブラシをセットするもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-rTICsEGLXzHDM1ydcxmhq2aw.jpg)
こういうの最近はいろんな雑貨屋さんでも見かけるようになりましたが、百均ので十分♪
私がこれ買おうと思った最大の理由は、コップに入れて置くより衛生的だと思ったからです。
これまで我が家では歯ブラシを適当なコップに入れていたんですけどね、コップだからどんどん水がたまっていくわけですよ。
定期的に洗えばいいのですが、それはそれで面倒だし「なんだかな〜」と思ってたわけです。
このスタンドなら下も穴が空いているし(ドーナツ状になってる)衛生的に良いかも!と思ったのでした^^
ちなみに似たようなので、珪藻土のがあるのですがそっちの方がさらに衛生的かも。
でも珪藻土って汚れたらやすりで擦ることになるからそれが面倒なんですよね^^;
虫よけプレート 網戸に貼るだけ!/ダイソー
![](https://assets.st-note.com/img/1726618444-YaEgfcOW4RFBh6sbiVvtP7pG.jpg)
これ!ただの虫よけプレートではなく〜網戸に貼れてしまうプレートなのです〜!
どうなっているかというと、
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-T0N87Pkb5BCnedtqflphLaXM.jpg)
この本体の裏がですね、マジックテープがついてて
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-NmHkVlwC3yr0GvzofQSXqLxc.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-Inm2GtNEgO9ird7ahqsoFpLD.jpg?width=1200)
これを網戸をはさむ形で装着するんですね〜。ありそうでなかった虫よけ!
網戸付近に虫よけシートなどを吊り下げていた方、このプレートがあれば網戸にダイレクトにはっつけられますよ!!!!
ぺーパーストックバッグ/ダイソー
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-COs6V7deyEoYkicla0SFItgh.jpg?width=1200)
(我ながら良い感じに撮れた写真・・笑)
こういう紙の袋、大好きなの!!
だって使わなければ畳んで置けるし、破棄もしやすい。
そしてシンプルな見た目で、紙なのに謎におしゃれ!
ぬれてる綿棒/ダイソー
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-nGyIakb0fs2jiqzACuHeZ4rR.jpg)
ぬれてる綿棒です。しかも天然コットン100%使用
これは人によって便利かどうか分かれるかと思うのですが、私は超便利だと思いました。
耳掃除用が楽(私は耳が乾燥するので湿っていたほうが掃除しやすい)
メイク直しが楽(夏は特にパンダ目になりやすいので、湿った綿棒のほうが落ちやすい)
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-qUPGa8V5Eev3CQrK1D9cjRT2.jpg)
外出時にメイクポーチに入れておきたいグッズですね。
ネックピローワッフル/ダイソー
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-5LVFhKpMf2aOIStnmTwzvgAH.jpg?width=1200)
SHIRO KUMA シリーズのもこもこネックピローです。
これは本来首まくらとして使用すべきなのですが、一目見て「これアームレストに使える」と思って試してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-KnqzmGZrua3XCQpHYhewPv71.jpg?width=1200)
快適!!!!!!!!!
黒い連結部分はワンタッチで外れるので、そうすると細長いクッションになるわけです。
これに両手を置いてPC作業すると手が楽。
ノートPCの作業をする人にはおすすめですね。
ダイソーには、こういった「仕事を快適にするグッズ」がたくさんあります♪
Y字型デンタルフロス/ダイソー
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-0VQAqbP5Gh9OtkFKnHWZiCEs.jpg)
これはびっくり!まさか百均でY字型のデンタルフロスがあるなんて!
デンタルフロスにはI字型やL字型などいろいろ種類がありますが、奥歯の歯には断然Y字型が使いやすくて便利。
ただし、歯間がギッチギチの場合は取り出せなくなる場合もあるの注意。
100均にはこれ以外の口臭対策グッズもたーっくさんありました。
アイロングローブ/ダイソー
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-siePZ05RpGDWbqxofNBYjFA9.jpg)
ハンガーに掛けたままアイロンがけができる便利グッズ。
結構前から販売されてて話題の品ですが、アイロン台を買わずにハンガーに掛けた状態でできるのでかなり楽チン♪
たまにあるんですよね〜全体的にきれいなのに「なぜここにだけシワが・・!!!」っていうの。
そういったときこうのアイロングローブがあるとサっと伸ばしたいとこだけアイロンかけられるからいいですね^^
ガーデニングペットボトルシャワー/ダイソー
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-uxg607mBh3JcNROrz2jsE4pY.jpg)
ジョウロを買わなくても使わないペットボトルがジョウロに大変身しちゃうんです!
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-wnHmCp3OzTBo920WNvrD6FLk.jpg)
これめっちゃ便利ですよね。ガーデニングだけでなく掃除のときとか、いろーんな場面で使えそうです。
ちなみに私はジョウロ用ではなく、せっけんシャンプーに使うクエン酸リンスのボトル用に買ったんです。ペットボトルだと液体がドバっとですぎちゃって困ってたんですよね〜。
なので、簡易シャワー的な使い方もできるかも?
重曹/ダイソー
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-qBDLNFK0EYAlsp7tzmU2rgCj.jpg)
これはセスキ炭酸ソーダとセット買いするのがおすすめ。
私的にはセスキのほうが優秀ですが、重曹も掃除にはなにかと使えるので。
あと、ソーダも作れるし笑
あ、もし食用で使用するなら必ず「食用」がOKな重曹を選んでくださいね〜!
料理にも使えます〜的な文言が入っていたらOK。
ちなみに大量に使う!って場合は通販がおすすめ。私はよくニチガで購入しています。
【セリア】便利な雑貨をひたすらレビュー
薬味チューブホルダー/セリア
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-JT4IifeogcsRYZ3DBqhNlrOL.jpg?width=1200)
これ、セリア行ったら超売れていたのでおもわずゲットしてしまったグッズ。
今でも超人気ですし、いろんなブログで見かけます。神アイテムってまさにこのこと。
冷蔵庫の中がちょうど乱雑としてたのでこれはありがたいなと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726618444-YiJpWmZ97EbdlwMnrDgtfQH5.jpg)
これ、並べて撮ってますけど、1個1個バラで使えますからね〜♪
3つ固定でないとこがいいんです♪
![](https://assets.st-note.com/img/1726618444-ZDGN6EWdIxeBQTlzJ0hP5uCa.jpg)
こう1本1本ジャストサイズで収納できるのが気持ちいい笑
冷蔵庫のチューブ類がめちゃすっきりしました♪
![](https://assets.st-note.com/img/1726618444-BJb2WHEt5joF3C7wKiUSIYqs.jpg)
あ・・でも5個売りなら嬉しかったかも^^;
花のチューブ薬味スタンド/セリア
![](https://assets.st-note.com/img/1726618445-SyZs3h4aEIfO56XLPRoJrFTU.jpg?width=1200)
先に紹介した↑のチューブホルダーもよかったのですが、こちらも購入。
チューブを1つひとつセットするタイプではなくまとめてドンって入れる感じのケース。
ただ、私は違う目的で購入しました。
チューブ絞り/セリア
![](https://assets.st-note.com/img/1726618443-WY4NIZrUXBFwtpv3lHe1Oskq.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1726618445-5HwfmvU2h8R6qyeansKLMk0z.jpg)
これ便利!ローラー式になっていて回すだけでチューブを絞りきることができちゃうスグレモノ!
ダイソーにも似たようなのがありました。
歯磨き粉やしょうがチューブににんにくチューブも使えるし、節約になもなりますね。
そういや、歯磨きチューブにこれ使っている人もいますね。
くるりんカッター/セリア
![](https://assets.st-note.com/img/1726618444-fCxwXSnrZJk2HV1BY39NlsuG.jpg?width=1200)
これおもしろい〜!
きゅうりやじゃがいもなどにこの器具をグサっと刺して回すと、くるくるとらせん状にカットすることができちゃうんです。
盛り付けが華やかになって、お弁当にも入れたくなりますね。トルネードじゃがいも作る時にも良いかも。くるくるになってるポテトのやつ。
おしゃピクやキャラ弁などにも超おすすめ。
ペットボトル用コップ/セリア
![](https://assets.st-note.com/img/1726618443-0VsXTUKGr3inzxmjEwcPC61l.jpg?width=1200)
これ!
ペットボトルを水筒のように飲める画期的なグッズ。
これがあれば口を直接ペットボトルにつけないので菌の繁殖を防げますね。
これ絶対需要が高いと思う!
![](https://assets.st-note.com/img/1726618445-sYEOj1CM9T8fKtAL5PWqn2gr.jpg)
基本的にはいろんなサイズのペットボトルにはめ込めますが、500mlはちょいと不恰好ですね笑
![](https://assets.st-note.com/img/1726618444-T6hoFtOvXzEHn8aJ4lP2cGs7.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1726618444-mlqzRikIXYE2pAFS4bCuMsxe.jpg)
でもしっかりとはまります。
はめるのは簡単なのですが、取り外すのがちょっとだけ外しづらいのが難点ですが。
電子レンジでワッフル風/セリア
![](https://assets.st-note.com/img/1726618444-5Wce08jimrKs1glBTCp7UYJV.jpg)
ホットケーキミックスをこの型に流し込んでワッフル風のスイーツをつくるというもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1726618444-UH3RoydVcYQIntaFLemSNjp4.jpg)
これ確かテレビで見た気がする。
※これは後ほどレビューします
アルミキャップPET容器/セリア
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-0oWsnjQElZDRV3rmc6zXCA7p.jpg?width=1200)
これ、めっちゃ便利な容器なんですよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1726618444-lvnp6fLFXcU70AV29BgGWyMK.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1726618445-F5tmnzjBsOLR7lgTNZfwQy1A.jpg)
砂糖や塩などの調味料を入れているのですが、他の粉入れとしてもありかなと。
で、購入した一番の決め手は軽さ!
こういう容器ってガラスでできたものが多いのですが、こちらはプラスチックでできていとても軽い。
ガラスのものだと調味料を沢山使う時、重くて手が疲れちゃうんですよね(xдx;)
それが嫌で嫌で。
しかもこちら、シンプルでおしゃれなデザイン。 (ちょっと端っこ凹ませちゃいましたが)
調味料をこういったケースに入れている人にとっては、とても機能性の高いグッズだと思います。
インテリアの邪魔をしないデザイン性もGOODかなと。
家弁プレート/セリア
実は色違いで黄緑とピンクを持っていまして
![](https://assets.st-note.com/img/1726618444-F7okPn2rDVQSmeJHR4fWCIK3.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1726618444-JH1zIyvaeERmdfcZlVk0BwWq.jpg)
この色がたまらなくかわいい・・!!!
余分な皿を揃えなくていいし、洗うのも簡単だし、 超優秀なプレートなんです!
お子様用のものが多いですが、大人用として使っている人もいます。
平べったいので収納に便利。冷蔵庫に入れても重ねれば場所をとりません。
一品の量が多めの人には向きませんが、1回でちょこちょこおかずをつまみたい人にとってはとても優秀なグッズです。
クッキングスタンド/セリア
![](https://assets.st-note.com/img/1726618445-8FTbrVxi5BWcQwROfJPZ4oGp.jpg)
こちらは鍋やフライパンの蓋やまな板、おたまなどを置ける、なんでもスタンドみたいなグッズ。
頼まれて購入したのですが、ちょうどこういうのが欲しかったそうで。
皿に置くと転がったり安定感がなかったりして面倒だったみたいなのです。
しかもこちらサイドを見ると
![](https://assets.st-note.com/img/1726618443-U7EqjPK2MWeLCFsv1uwb9dQG.jpg)
ギザギザになっているのでいろんな物を置けそうです。
まずは王道のフライパンの蓋。意外にも安定感がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-ancwvrPyb3LsD2Rz6BkoI7xF.jpg)
ほかにも大きめのまな板を乗せてみましたが、ちょうどよく溝にフィットして安定していました。
いままで壁とかそのまま掛けておいたり、あとは直に置いてたりしてたので、それに比べたらこのグッズに掛けておいた方が見た目もすっきりするし、置くのが楽ヽ(;▽;)ノ
ちなみにおたまだけを置くお玉置きってのもダイソーにあります。(これはちょっと注意点あり)
料理せねば・・・汗
チョコレードル/セリア
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-h9xtiSzXqmyZMI4Fk5ObBjco.jpg)
これ、スイーツ調理器具のエリアにあったアイテムで、チョコを型などに流し込むときなどに使うおたま。
先が細くなっているので小さめの型などにも入れやすい。
しかも!
別にチョコだけでなく、他のクリームやソースを扱うときにも便利そうじゃないですか?
こういうの、ありそうでなかった!
野菜の皮むきスポンジ/セリア
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-2c5oh7VDBHRsSvri0PAUwMFu.jpg?width=1200)
野菜専用のスポンジで、薄いので野菜をまんべんなく洗うことができます!
にんじんも、れんこんも、しょうがもゴシゴシ洗えます。
ダイソーで紹介したグローブ状のものも洗いやすですが、こちらのほうが繊維が細かいかもしれませんね^^
シンクの水切り台/セリア
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-0Ks3hg4jTYVIaE8yvAHrBMUL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-JVjoAYF0btTzQIdG4sqvpuK9.jpg?width=1200)
このシンプルさがいいんですよ。
ラックとか、カゴっぽいやつにしようか迷いましたが、デザインがこちらのほうが好みだったので^^
シンプルなのが好きなのです・∀・
卵の穴あけ器/セリア
これは超超超有名な神グッズで今はいろんなデザインのものが出ています。
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-K8gmjosuxz5OiUndYeN2I3Jc.jpg)
ゆでる前に小さな穴をあけるだけで、ゆで卵の殻がきれいにむける!
今まで水を入れたタッパーにゆでた卵を入れてシャカシャカしていたのですが、それはそれで後片付けが面倒だったので、これはプスっと穴開けるだけなので楽チンですね^^
あ、でもこれいろんな形があって、ダイソーなどにもありました。
たまご名人エッグタイマー/セリア
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-ROuyo9rdm6aUCNBkFzZJcwTp.jpg)
これもめっちゃ売れてましたよね〜。
なんだねこれは・・!
と思って見てみたら、たまごと一所にゆでるとこれが色が変わってくるそうな。
そんでこの色の変わり具合でゆで加減がわかるそうなんですよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-3QrUhCncIYN2tBOlsJiqRKbL.jpg?width=1200)
半生、半熟、固ゆでといったふうにだんだんと白くなっていくんですってよ!!
半熟好きにはたまらん。
溶けやすいアルミバターナイフ/セリア
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-3lsgeo62qcrZfGvSPx7FkHzM.jpg)
おおおおおおお。これも百均に売ってた〜。
アルミの熱伝導でバターが溶けやすくなり、パンに塗りやすくなる斬新な神アイテム。
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-FB8R1b95iHljohpd7nevuVz4.jpg?width=1200)
小ぶりサイズ。
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-J0myVdTb1rFYBtcIEARs8UC4.jpg)
家にバターがなくて代わりにキンキンに冷えたギー(バターオイル的なやつ)で普通のバターナイフと比較してみました。
これ↓普通のバターナイフ
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-Nnp6D1VEtqIRMlx8PBQ7dkzg.jpg?width=1200)
これが解けるナイフのやつ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-wpfulj8AosdFCqXK6caPiG9R.jpg?width=1200)
最初すくおうとした瞬間は同じ感触でした。
が!2回目3回目すくおうとしたら、溶けるバターナイフのほうがすくいやすい!
サクサクとれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-mP4rHV61XlbWoyuYt0cNiMT2.jpg)
バターをよく使う人にはアリかなと。
らくらくスライス安全ホルダー/セリア
これ探していたのよ・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-4A2Ig1Qn9qFfe6R8CGEaJDBl.jpg)
私は大根おろしがめちゃめちゃ好きなのですが、おろすのがいつも面倒だし指を切りそうだしストレスだったんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-DfujvoESdqtkFha8xY0c5NZV.jpg)
これなら限界まで容赦なくすりおろせるじゃないですか。
それがよくって。
よくすりおろしをする方にはおすすめです。
シリコン油引き/セリア
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-Ur02nlXfuM3C7stAOcIkEFWa.jpg)
油つかうときに少量でもまんべんなく塗ることができる、ハケ的なものです。
洗えるので清潔に使えるのが良いですね。
ニューパンピタ/セリア
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-AbBPwgDT9NuryjExz5e7VXv8.jpg)
サンドイッチよく作る人は分かると思うんですけど、たけさんの具材を入れてパンで挟みたいと思っても、中身が飛び出て大変ってことありません?
このグッズを使えば、パンの淵を潰して見事に袋状にしてくれるため、具が漏れる心配もないし自作ランチパックができちゃいます!
これもテレビで紹介されていましたね〜いっとき人気だったやつ。
(具の詰め込みすぎは破れちゃいますけど笑)
吸水折りたたみ傘用カバー/セリア
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-38ztcDHYUGu1ag2OsrwF9xyQ.jpg)
折りたたみ傘の水滴をしっかり吸い取ってくれる袋です。
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-r8mwXxspjnhEyAZ0zcKdgCtQ.jpg?width=1200)
折りたたみ傘以外にも、ペットボトルの水滴も吸い取ってくれるもの。
私が気になったのは、吸水してくれる部分のマイクロファイバーが袋の裏全面にあるかどうか。
前に持っていた袋には半面にしかマイクロファイバーが付いてなくて結局水が漏れてしまったことがあったんです^^;
早速チェーック!
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-vTgYBsWmjyAG5kN9IFSJqint.jpg)
ま、110円なので縫い目は荒いですが袋の裏はしっかり全面マイクロファイバーでした。
これ、本当に重要ですからね!笑
水が漏れるのはいやなので^^;
手が入るくらいなのでペットボトルもすっぽり入る。
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-7d6ycQk8azJvxiKUPlH4EVgF.jpg)
家の折りたたみ傘入れてみたらジャストフィット^^
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-9brnsy6Odo2gzT0x37iUaljW.jpg)
便利!
最近はもっとおしゃれなのが続々と入荷してきていますよね。
まじで折り畳み傘のカバーは100均で十分と思う今日この頃。
AUXオーディオリールケーブル/セリア
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-1QgdKtknbOf3EeyTqPVm8lzL.jpg)
これ発見したとき私は感動したのですが、けっこう有名なのかな?
スマホに入っている曲を車で聴けるようになるAUXコード
いままでシガーライターのとこでやってたんですけどラジオに合わせるのがめんどいと思っていたので;;
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-drBNAEH0gsC5JGwtp3TPRV7e.jpg)
左右に引っ張るとびろーんってのびますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-RkhHZc08glDXICv2EmSr3fFK.jpg)
音質は100均クオリティです!w
重曹&ゴムのちから/セリア
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-nFMWQt9qJ4kpVbsfI3KDjdhc.jpg)
重曹の力で汚れを浮かし、ゴムの摩擦力で汚れをかき取るという、ハイブリッドなシート。
水だけでいいのでエコにもなりますし、使う分だけカットできるのでコスパもGOOD!
セスキ炭酸ソーダ/セリア
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-eA26WL9UobDNxB0v7ZgP8pVw.jpg)
セスキは100均ならどこでも売っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-B0jPXrEqOdWkS3xwgos5Zfab.jpg)
これはもうお掃除に欠かせない。
これを水に溶かして霧吹きの容器に入れ、汚れめがけシュッシュと吹きかける。
そして、タワシやスポンジでこすると汚れがゴッソリ落ちるんですよ!血液の汚れや、水垢もピカピカになります。
重曹の何倍も汚れが落ちるとの声も多数あがっていて、重曹よりも優秀かも。
油汚れ落としクロス/セリア
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-XBevWCcmi805x7uLMaQp19Nt.jpg)
これ、メラミン並みの威力を発揮するスーパー便利なグッズです。
けっこう優秀で一時期よく買ってました。
【キャンドゥ】便利な雑貨をひたすらレビュー
アボカドカッター/キャンドゥ
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-ycDl7SY5TqKAg3XuVtoJi8Cw.jpg)
アボカドをよく食べるので、ちょっとこれ斬新だと思って買っちゃいました笑
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-Vs6keqfh52jBXQRbOdx0CPKL.jpg)
アボカド、こうめり込ませてカットするグッズです。
アボカドってカットするときにすごくヌメって掴みにくいんですよね。
これなら皮を持てるし、均等に切れるので便利かなと。
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-6U85h4BpTulYDcO0REv7jyVw.jpg?width=1200)
実際に使ってみました
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-jXcskRHivE0BLC9Pn6ZdzYFV.jpg?width=1200)
アボカドをこうパカっとな。
縦だとサイズが合わなかったので横にしてやってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-6zu3bPQ8SjAlCBFfTRXIWVDv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-5FEUGKpkvj231o9TPY0rcfVw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-5I7RTKao3JfdWpCmwtGhUQcE.jpg)
隅々までえぐり取りましたよ感が楽しい。
注意点があります。
このグッズに合わせてアボカドをうまい具合に入れ込まないといけないので、アボカドの大きさや形によっては合わないものもあるかと思います。
それと、柔らかいアボカドのほうがすくいやすいので、まだ若いアボカドはおすすめしません。
このアボカドカッター自体は硬い素材で手で形は変えられませんので、アボカド自体をこの器具にフィットさせられるような柔らかさが一番使いやすいかと思いましたね^^
ワインストッパー/キャンドゥ
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-yGvgrICRPMiSTd10U3o9Xk7D.jpg?width=1200)
これかわいいんですよ〜!ワイン好きの人におしえてあげたい
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-MUdmVWR6icQTS75oOqIEywxj.jpg?width=1200)
ワインにさす蓋みたいなやつなんですが、サイズが合えばどんな瓶にも使えそう。オリーブオイルの瓶とか。
ただ、あくまで蓋するって感じです。
密封できるわけでなはいかな。
簡単に半熟卵ができちゃう!
ポーチドエッグカップ/キャンドゥ
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-xN4TzOmUVKe5dlARPwuF0GvY.jpg)
超簡単にポーチドエッグカップでできちゃん神グッズ!
これさえあればエッグベネディクトやエッグスラットなどができちゃいます。たった110円で。
プッシュクリップ/キャンドゥ
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-Dk1CsVjY8pGUn5WMXqrey30z.jpg)
これ袋留めクリップ(フードクリップ)なんですけど、めっちゃ楽なんです。
いままでのフードクリップの概念を覆したグッズでですね、使い方はこう↓
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-jnVIDQm6vWTNFfCweKrk0Mil.jpg)
ここを押すと、中に空洞ができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-sKNuxOapZyrj8zMf1GkPLWim.jpg)
ここに袋を入れて締めるんですよ〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-0wMNybOR2QuzLjrIgGATd6FZ.jpg?width=1200)
指で押すだけで簡単に留められるんで、めっちゃ便利。
ただし、この隙間に収まるくらいの袋。あまり大きい袋だと厳しいかも。
しぼれとルン/キャンドゥ
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-tbeJaC0B7Lm1slQcupU28vES.jpg)
これ!こんなのを待っていた〜!
レトルト絞りです。
レトルトのパウチを残さずきれいに絞り出せるグッズです。
この隙間に挟まるものなら調味料チューブの絞りにも使えそう。
いままで箸を使っていたんですが、これさえあればスラーーーーっと簡単に絞れとれる。
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-q0CklIZvuhEjSmzTJXxdGU47.jpg)
イラスト↓に書いてあるように↓熱湯から片手で取り出せます。挟む感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-FX13AQeKWYqDSryt4cIETU2n.jpg)
(まぁ、お箸や菜箸でもできるんですけどもねw)
缶オープナーとしても使えるわけですね。これ、付け爪とかしている人に良いんじゃないでしょうか。
一石三鳥並の神グッズと思いました。
たべれるのりカップ/キャンドゥ
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-nLDw5myFRIYiaBpzcN8H4gsr.jpg)
電子レンジで食べれる海苔カップが作れてしまうこれ。
お弁当の洗い物が減り、色移りしやすいおかずなどに最適なこれ!!!
ちょっとコツが必要だし、時間もかかるのですが、簡単に作れました。
シュレッダーハサミ3枚刀/キャンドゥ
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-GfBkTx84CzZQuy6AUcLPa5RM.jpg)
これ!!!
通販で高いの買おうと思ってた矢先にキャンドゥで発見!
さすがキャンドゥ!!
このシュレッダーハサミはハサミが3つ連なったみたいなハサミで、これで紙を切ると
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-srNIxbHeC2hd3LizqkoZXSpu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-K7FgVsoAWO3kc5vzquDLXx2R.jpg?width=1200)
一度に細く紙を切ることができて、切った部分を今度縦に切ると簡単に細くみじん切りのようになるんです!
クロスして切っていく感じ。
手間だけど、シュレッダー買うほどじゃないって場合はこのハサミで代用して良いかも♪
スッポリポンプ/キャンドゥ
(パッケージが現在は変わってると思います)
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-M5yGiJgfqXwr8mH96BslYvFO.jpg)
これこれこれ〜!SNSで見かけてずっと探していたんです
これ、シャンプーなどの詰め替え袋がそのままポンプとして使える大きめのポンプの容器なんです!
これ考えた人天才!
シャンプーとかって初めて使うときはたいてい容器に入った状態のものを購入すると思うんですけど、それより詰め替え買ったほうが当然安いわけで・・
でも詰め替えは使いにくい。それがたった110円でこんな使いやすくなるなんてありがたや〜!!
容器代って、なんかもったいないと思っちゃうんですよね。
別にシャンプーに限らず、詰め替え用なものならなんでも代用できそうですよね。
食器用洗剤もよさそう。
ちなみに、これ最近は白いデザインのも登場してました。白の方が可愛いと思う。
珪藻土石けん置き/キャンドゥ
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-StkpFi0gDbya96TrH1PO7R2u.jpg)
大人気の珪藻土グッズ。
ダイソーでもコースターのほうを紹介させてもらいましたが、キャンドゥにもあるんです。
しかもめっちゃ私好み!アイボリー色があったぁぁぁぁ
長方形の石けん置きですが、もちろん他のものでも使えます。
あ〜この色いいわ〜。
最近のキャンドゥってオシャレ度がどんどんUPしてきているんですよね。
毎回行くのが楽しくなります。
ランドリーハンガー/キャンドゥ
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-lrz0HfgvX95uKTM6CwVNjDAn.jpg?width=1200)
これ!8個の洗濯バサミがついているなんとも斬新なハンガー!
しかもこれ、
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-23RhKWm1pudV7P8wCxck90Fo.jpg?width=1200)
閉じて、開くんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-ghS31qWMnsjpcQ9XTUyxkB0Z.jpg?width=1200)
なぜこれを買ったかというと「大判なストールや布系を干すのに便利なんじゃないか?」と思ったからです。
こんなふうに↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-flXR3g0Ce5J4V2tNMcZI9KGE.jpg?width=1200)
洗濯バサミがあれば風に飛ばされない!!
![](https://assets.st-note.com/img/1726618442-VOpKgvZqkiyxNQcrs7obUAP6.jpg?width=1200)
便利じゃない?ヽ(*゚∀゚*)ノ便利じゃない?ヽ(*゚∀゚*)ノ
ブラックスティックのり/キャンドゥ
![](https://assets.st-note.com/img/1726620814-pTVDlOWJXi7c5Hj6eyIq3NRf.jpg)
これテレビで紹介された人気商品で、ずっと買いたかったスティックのり!
ただのスティックのりじゃないんです!
個人情報をまもってくれるのりなんです!
どういうことかと言うと、たとえば宅急便などの伝票や手紙などを捨てるとき
![](https://assets.st-note.com/img/1726620814-UQy9mMPS3a5qo6wx7IrdpViD.jpg)
この宛名の部分を塗る!
![](https://assets.st-note.com/img/1726620814-8zp2i5xwPNWdg7JBYh6mQnFG.jpg?width=1200)
そして折る!
![](https://assets.st-note.com/img/1726620814-fxC0wGiFd6h57PabuI3jZMkA.jpg)
乾いたら
![](https://assets.st-note.com/img/1726620814-CVKHNmog48s7JayLTZpSWjcl.jpg)
剥がそうとしても、貼り付いてやぶれてくれるので、個人情報がばれない!ってことなんですね〜。
貼ってはがせるふせん/キャンドゥ
![](https://assets.st-note.com/img/1726620814-uK7GwM8PEbxfF9iyTa6OV4DI.jpg?width=1200)
これ普通のふせんと違って、使いたい色がどこからでもとれてばらけないふせんなんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726620814-PvJs6cSrVxeXZMGwaoUlfIp5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726620814-pRQgimVfwYdKshcG4enO1S9z.jpg)
これめっちゃ便利なんで、即買いしました。
ふせんめっちゃ使うもんで^^;
以上です!