2020/11/20 今日の積み上げ+ 会社とは別のキャッシュイン
どうも、zackです!
できるだけアウトプットを習慣化したい想いから、今日やったこと=今日の積み上げという形式で、また習慣化・思考の整理のため、記事を書き綴っています。早速の今日の振返りです。
【今日の積み上げ】
・タイピング:10分
・(帰宅後元気があれば)ジムで筋トレ
今日は久しぶりにコワーキングスペースに来てます。東京はここ最近、コロナウイルス感染者が増えていたので、外出を控えていたのですが、やっぱりここに来ないとなかなかインプット・アウトプットが一定にならないので、来ちゃいました。
会社とは別のキャッシュイン
サラリーマンなら誰しも共通認識と持っているのが、普通に働いていても給料はそんなに上がらない、ということ。
それにこのコロナ情勢で、会社によってはボーナスカットなんてこともニュースで見聞きします。
そこで、これからの時代、会社に依存することなく、今は耐えながら「個」を伸ばしていくことが大事だと感じてます。
そこで参考になるのが、大好きなビジネスYouTuberのマナブさん。今はYouTuberとして有名ですが、僕は3~4年前にPHPで開発していた頃、彼のブログ内のテック系記事に大変お世話になりました。
動画内ではプログラミング、動画編集、ライティングの3つの手段で20万稼ぐ方法が紹介されていますが、僕はライティングを選ぼうと思います。
理由は3点。
理由①:過去にクラウドワークスでライティングの受注をしたことがあるから
前職でメディアサービスを提供していたところに転職したので、記事執筆とは何ぞやと思い、自分で受注して体験してみようと以前転職記事を書いたことがあります。その時はアウトプットのクオリティを評価され、5つ星評価をいただきました。
そういった背景から、アクションを起こしやすいというメリットがあります。
理由②:プログラミングは単価が高いが勉強コストが高い、動画編集は長期的に勉強したい
プログラミングは経験がありますが、それでもまた学びなおそうと思うとコストが高いです。動画編集は今後展開したい・学びたい分野でありますが、受託というより、自らコンテンツを生み出していきたいので、そちらにリソースを割きたいので、選択したから外れました。
理由③:短期的に収入がほしい
今後動画編集学び・実際に編集を行っていくために、mac book pro購入を検討しています。そのために、今持ち合わせているスキルで、短期的に稼げるのがライティングなので、選択肢として選びました。
以上3点からライティングを選んだものの、自分の受注単価だと3500円がいいところ。それだと月20万稼ごうと思えば、60本近く記事を作成しなきゃいけなくなります。
これは現実味がなく途方もないので、一旦、年内に50,000円稼ぐことを目標にしました!
普通にやっていてもたどり着くのが難しい数字なので、ちょうどいい目標だと思っています。
それでは今後、この目標に対する進捗報告もやっていければなと思いますので、応援よろしくお願いいたします!
本日はここまで。読んでいただき、ありがとうございました。この記事が少しでも良いなーと思っていただけたのならば、スキ&フォローをお願いいたします!