見出し画像

十二月に咲いた花

はじめに

今回は、十二月に咲いた花と一斉攻撃だ!!という二つの記事をピックアップして公開したいと思います。

ちなみにQRコードを導入しスマホからのアクセスをしやすくしましたので、ぜひQRコードからスマホ版のコンテンツサービスにお気に入り登録やフォローをよろしくお願いします。

この記事は、2011-04-20 20:05、2011-04-21 23:42、に書いた日記をまとめたものです。

マンゴー栽培マンの日記: マンゴーについての日記をついに書籍化!!

QRコードはこちら↓

キンドルアンリミテッドなら、無料で際限なくこのマガジンの更新を待たずに読むことができますので、キンドル版もよろしくお願いします。
こちらのノート版は、一部有料コンテンツになりますので、アンリミテッド会員はぜひkindleで、無料ダウンロードよろしくお願いします。

しゃっくりを止める方法を開発しましたこちらもアンリミテッド会員の皆様は無料で読めますし、覚えてしまえば急性症状に即対応できるようになります。翌年のマンゴー販売もこちらのnoteでご紹介しますので、フリマショップのフォローもよろしくお願いします。

ラクマショップ↓

豪華二本立て記事

次の記事は二月から四月にかけて消毒を行いましたのでそれについての補足記事です。どういう病害虫に対しての殺菌殺虫活動を行ったかの名前をつらつらと書いていきます。どういう農薬を使用しているのかは、私のマガジンから読んだりつぶやきを閲覧することで確認できます。

一斉攻撃だ!!

みなさんごきげんようマンゴー栽培マンです。今日は、マンゴーによってたかる災厄たちをはらうべく消毒しましたよ!下のバナークリックお願いします。というのは冗談でここからは真剣な問題についてを書いていきたいと思います。じつは、マンゴーにはいろいろな病気が付き物です。特に栽培期間が長い場所では奴らがこの時期にいっせいに蠢きはじめます。それでは、その害虫どもをご紹介しましょう。

(害虫)

タマバエ

虫こぶは時には果樹などにもできる。害虫として作物に寄生する昆虫が虫こぶを作るものの場合、表面に昆虫が露出していないので駆除がしづらい。さらに病気を持ち込むこともあり、タマバチやタマバエは厄介な害虫として君臨している。

ハダニ

非常に多様性に富み、様々な面で人間生活にも関わりがある。動物について吸血するものがイメージとして強いため、転じて人間社会の中で、他人の稼ぎを巻き上げて生活するものなどに「社会のダニ」というなどの使い方をすることがある。

カイガラムシ

果樹や鑑賞樹木の重要な害虫となるものが多く含まれるとともに、いくつかの種で分泌する体被覆物質や体内に蓄積される色素が重要な経済資源ともなっている分類群である。

・イセリアカイガラムシ

雌成虫は樹木の枝に付着し、その姿は一見ではとても昆虫とはとても思えないものであるが、注意して観察すれば肉眼でも確認できる程度に発達した機能的な脚や触角を有しており、これでもカイガラムシ上科に含まれる昆虫としてはまだしも昆虫らしい方である。

スリップス

植物食虫の場合には表皮に穴を開けて、その下の柔組織の細胞の内容物を吸い取る。花粉や菌類の胞子の細胞壁に穴を開けて、中身を吸い取る種も多い。

(細菌が原因の病害)

うどんこ病

うどんこ病(うどんこびょう)は子嚢菌のウドンコカビ科の純活物寄生菌による植物病害の総称。ブドウ、麦類(コムギ、オオムギ)、野菜などの重要な病害である。

・炭素病

茎や実が、カビの付着により黒く変色する病害である。

カイヨウ病

葉や実に潰瘍のような斑点を発生させる病害である。

まあだいたい一通りだしましたか?これ以外にも植物の病気は様々な奴があるんでさらに調べていきたいと思いますよ。

【関連する記事】

• 台風対策した
• 菌核
• 花粉を受粉させる方法
• 花をつるす作業
• 剪定について某心霊ビデオ風に書きます
• マンゴー収穫してます
• 実にマンゴー食べてみた
• 袋を被せる方法
posted by 管理人 at 20:05| Comment(0) | 栽培方法 |
2011-04-20 20:05

ツイッター


ツイッターのフォローもよろしくお願いします。お返事いただければ相互フォローもします。

メルカリのマンゴー販売はこちらからお願いします。

メルカリチロはこちら

上の大字部分をクリックするとサイトに移動します。

Youtubeチャンネルやってます

このように栽培状況を動画で投稿しています。

この栽培してるマンゴーを買いたいという人の参考にしてもらえるような、チャンネルにしようと思いますので、チャンネル登録よろしくお願いします。

今回の記事について

今回は、二つの記事をまとめました。農薬を散布している現在に合わせて、2011年がどうだったかをご紹介しました。

十二月に咲いた花

こんかいは、十二月に咲いた花が今回どのようになっているかをご紹介したいと思います。一月に咲いたやつとは違いこちらは、結構良いデキですよ。
こちらが十二月に咲いた花の木ですが、一月のヤツの写真が無いんで見比べられないですが…

すでに袋をかけている状態なんですが、一月に咲いたやつは実が割れてしまってミニマンゴーにもなりませんでした。いったい何が違うのでしょうか?よくわかりませんがあとで調べたいと思います。

【関連する記事】

• 台風対策した
• 菌核
• 花粉を受粉させる方法
• 花をつるす作業
• 剪定について某心霊ビデオ風に書きます
• マンゴー収穫してます
• 実にマンゴー食べてみた
• 袋を被せる方法
posted by 管理人 at 23:42| Comment(0) | 栽培方法 |
2011-04-21 23:42

いいなと思ったら応援しよう!

マンゴー SNS Pay 農家 沖縄 熱帯果樹 マンゴー製作所
サポートありがとうございます。受け取ったサポートは諸経費、税金を差し引いた額が、全額マンゴー栽培農園のマンゴーに再投資されますのでご安心ください。