ジョグとHIITの日々、再び!の再び!【03のa】「メロスにはジョグがわからぬ」
*タイパと運動と私。
こんにちは! ゆゆしきです。
4ヶ月ほど前にプランク時の不注意で背中を痛め、しばらく運動を見合わせてましたが、先週? 先々週かな? に、ジョグウォーキングとHIITの鬼キツいやつを再開しまして、運動のモチベーションを維持するために、週報みたいなものを書きにきましたー。
今やってる運動は、短時間(約8分間)のジョグウォーキングと4分間のHIITと食後の有酸素運動(10分ぐらい)が主なものです。
なぜここに行き着いたかというと、タイパ。タイムパフォーマンス重視の傾向が自分にあるからだと思います。
正直に言うと、ぶっちゃけ運動が好きじゃない。
嫌いとまではいかないけど、あまり楽しいと思わないことの方が多いです。
ジョグなんて、10分未満なのにゼーハー言うのが嫌ですぐ帰って来ちゃうし、HIITも、めっちゃきつくて心が何度も折れかかりながらも耐えてやっているのは、週3以上やらないという約束を自分で決めたからです。
もちろん、汗をかいたあとは達成感があります。
自分の体が変わってくれば、きっとまた違う意見になるでしょう。
でも今のところ、一応は現代人の端くれで、毎日やりたいことが山積で、運動を本格的にやろうと思っても、30分、1時間、とまとめて時間をつくるのが難しい。
難しいことを続けるのは難しいものです。
でも、簡単を積み重ねて、隙間時間に運動するなら?
ちょっと違うかもしれません。
出不精で面倒くさがり屋なので、運動する習慣をつけることに片足を突っ込んだとはいえ、できれば短時間でコスパ良く鍛えたい! という、ちょっとズルい考えが根底にあったります。
それで結果が出たら、もしかすると運動に対する印象が少しでも変わるかも。そしたら、もしかすると、「嫌いじゃない→ちょっと気になるレベルでもしかすると……好きかも?」 ぐらいの青い春的変化が起こるかも、という思いもありまして。
その為にはまず継続!
ということで、とにかくやり過ぎて嫌になる前に、小さなやりがいを積み上げて、成功体験で自分を騙す戦法を取ってます。
*今週の運動状況。
前置きが長くなりましたが、今週こなした運動を書きますね。
7月1日〜7月7日までの記録になります。
7月
1日(水)
・食後有酸素11分
・7秒スクワット7回
2日(木)
<多忙により全休(ただしそこそこ歩いた)>
3日(金)
・ジョグウォーキング8分
4日(土)
・ジョグウォーキング8分
・HIIT4分
・柔軟5分
・食後有酸素11分
5日(日)
・ジョグウォーキング8分
・柔軟5分
・食後有酸素9分
6日(月)
・ジョグウォーキング8分
・柔軟5分
7日(火)
・ジョグウォーキング8分
・HIIT4分
・柔軟5分
・食後有酸素11分
相変わらずHIITが週2で及第点ギリギリ!
もうちょっと強めにやってもいいのかもなのですが、継続こそが目的なので、やり過ぎないようにしたいです。
*お世話になっているYouTubeの先生たち。
そしてそして、現在、お世話になっているYouTube先生を貼っておきます。
まず、食後有酸素運動の先生です。
わかりやすくて簡単で、最初からついていきやすい動画です。
そしてHIITの先生。
この動画は、初心者レベルとウォーリヤーレベルの2種類の動きが設定されており、当然、私がやってるのは初心者レベルです。
が、初心者レベルでもめっっっちゃくちゃキツい!!
達成感だけが今の私を支えています。
*すごい効果が……!?
なぜ食後有酸素をやり、HIITのきついのをやるかというと、食後1時間以内の有酸素運動は血糖値を下げる、という説をどこかで読んだせいです。
確か糖尿病関係の記事だったかな?
ちょっとうろ覚えですが、ちゃんと根拠があるみたいです。
HIITも、何かの細胞がナンチャラで活性化して若返る? とか、持久力や心肺機能が強化される? とか、私の記憶はかなり曖昧なんですが、これも何だか根拠があるみたいです。
事実、HIITをやりはじめてから、ジョグウォーキングのジョグの部分が少し楽になってきた気がしないでもないような、でも気のせいかもしれないし……? って感じです、今は。
もしかするとただ単に走ることに慣れてきたせいでそう感じるのかもしれないので、客観的に効果が出た! とはまだ言い切れないですね。
ただ、ちょっと慣れてきたかなー? とは思います。それは収穫だった。
まだ、運動しないと気持ちが悪い! とは思えなくて、あっぷあっぷしてますが、集団競技や球技に比べれば、ひとりでできる運動は気楽でいいなー、と思います。
私の性格的に、人と一緒だとどうしても、「あの人のようには動けない」「私って他の人よりスタイル悪いな」「またミスしちゃった、もうやだ」とか思ってしまいがち。
でも単独でジョグいったりウォーキングしたり、たったひとりでヒーヒー言いながらHIITやったりしてるのは、滑稽ではあるけれど、気楽ですし、私には合っているみたいです。
何より、メロスもひとりで走ってた。
まあメロスの場合、セリヌンティウスを救い、暴君王を悔い改めさせる、という至上命題があったから必死で走っただけで、別にジョグしてたわけじゃねーよ! って言うと思いますが、孤独に走り抜けるその背中は、文字通り、浮世の義理を果たしたあとで、死地へ向かう戦士のそれだったはず。
私は死地というより、今は快適なエアコンのある天国(我が家)へ帰るためにジョグってるので、メロスと比べると雲泥の差ですが(笑)。
というわけで、ここまで読んでくださりありがとうございます!
できればまた来週、また記事を書きにきたいです!
適度にサボりつつ、息抜きしつつ、やりすぎて嫌にならないように、手加減をしつつ、細く長くを目標にやっていきたいです!