ジョグとHIITの日々、再び!みたびめ!【03のb】「メロスにはジョグがわからぬ」
*やーばーいー!
こんにちは! ゆゆしきです。
あとで詳細を記しますが、今週はちょっと運動をサボり気味でした。
そして、それがダイレクトに体重に反映してしまいましたー、あ゛ー!
しかし!
ここで諦めるのは愚の骨頂。
今年の秋に体組成計を購入すべく、今貯金してるので、お金が貯まったら、いざダイエットをさらにガチンコでやるぞー! と心に誓ってます。
家にある古い体重計では、体重はともかく筋肉量(?)とかがわかりません。それでは体重が増えた、という表面的なことばかりで、筋肉が増えたとか、体内年齢とか、細かいことがわからないんですよね。
モチベーションを保つためにも、体組成計を可及的速やかに入手しなければ。
そしたら、少しマンネリ化してきたダイエットへのモチベーションも、少し上がるのでは? と思ってます。
*今週の運動状況。
さて、週報です。
今週こなした運動を書きますね。
7月8日〜7月14日までの記録になります。
7月
8日(月)
・食後有酸素5分
・ウォーキング12分
9日(火)
・食後有酸素20分
10日(水)
・食後有酸素16分
・ウォーキング12分
11日(木)
・ジョグウォーキング8分
・柔軟5分
・食後有酸素11分
12日(金)
・ジョグウォーキング8分
・柔軟5分
・食後有酸素10分
13日(土)
・ジョグウォーキング8分
・柔軟5分
14日(日)
・ジョグウォーキング8分
・柔軟5分
今週は月1の使者との面会のせいで、HIITができず。
来週はもう少し頑張れたらと思います。
体重が1kgぐらい増えたので、まず週1〜で体が故障しない強度でやろうと思います。
*モチベーション維持のための投資。
さて、体組成計購入計画の実行に至る動機ですが、飽き性な性格の私は、とりあえず10kg減までは必死にやってきましたが、やっぱりデータ化してないと、「何となく太ってる?」「何となく少し痩せた?」という感覚だけではモチベーションの維持が難しいと感じます。
65.5kgから、10kg以上の減量に成功(現在53.8kgぐらい)したのも、某緑のアイコンの、食事記録ダイエットアプリで栄養管理と食事管理をしつつ運動したことが大きかったと思います。
でも、体重が停滞し出してからは、体が今、脂肪をため込んでるせいで増量したのか、筋肉が増えたためなのか、そこの切り分けができないのがもどかしい。
そこで、体組成計を投入することで、細かなデータを見て、正しく体を絞るべく、試行錯誤できるのでは? と思っています。
目指すは、下半身痩せ。
正直、体重的には平均のほぼちょい上にいるので、BMI的には問題ないと言える範囲になったのです。
周りからは「維持に切り替えても問題ない」と言われてるので、あと3kgぐらい絞りたいのは、私のワガママになります。「痩せすぎても体調が悪くなると元も子もない」との忠告も受けてるので、そこそこを目指すのも手なのですが、個人的には水着を着たいなー、という思いがあるので……。
数年かかっても、どうにかできるなら、やってみたい。
食事管理と簡単な運動だけでは、もう痩せるには足りないフェーズに入ってきたのだと思います。それでもやるなら、現在ポケモンスリープとコラボしてるらしい、某ダイエット食事管理アプリだけでは足りない。できれば体組成計でもっと細かくデータを見つつ、体と筋肉をちゃんとつくっていくフェーズに入ったのではないか? と思ってる次第です。
そのためには少し投資の必要があるかなー? と!
ちょっと環境に飽きてきたっていうのもありますが。
*情報をアップデートせよ!
というわけで、下半身が太いのが、新たな悩みになってしまったわけですが、理由というか原因は、ほぼ1日中座っているせいではないかと思います。
むくみもかなりあるので、それを解消できるようにしたいし、とにかく健康なまま長く生きていきたい。
できるなら、運動するのが当然の状態を、習慣化したいです。
メロスはガチ走りで暴君ディオニスを改心させたわけですが、私は運動で、できれば自分の肉体を改造したいわけです。なるべく筋肉質で、代謝が良くて、素早い動きに対応できる体力のあるしなやかな体に!
そのためには、今までダイエット用に試行錯誤した知識のアップデートが欠かせないはずです。情報は、ネットで広く集められる環境が整ってます。これを使わない手はない。
メロスだって、もしスマホの地図アプリを持っていれば、濁流を前に悩むことも、時間に焦ることもなく、計画的にセリヌンティウスを助け出し、ディオニスをぎゃふんと言わせてやれたかもしれません。
そしたらメロスの物語は、美しい友情と信念の物語ではなく、今流行りの俺強い系の主人公無双物語になってたかもしれません。
まあその場合、「走れメロス」という傑作は生まれなかったかもしれませんが……。
というわけで、若干散漫になってしまいましたが、今後も心にメロスを留めつつ、無理だけはしすぎないように、そこそこがんばりたいと思います。
ここまで読んでくださりありがとうございます!
また来週、記事を書きにきたいです〜!