見出し画像

どんな自分も受け入れるところから、パワーが生まれる

目指したい未来を、鮮明に描けなかったり、
目指したい方向に、なかなか進もうとしないのは、
自分の心の中に、自分を止めているものが、あるのでは?
と思って、自分の心の奥深くに隠れている、ネガテイブ感情を、
吐き出すワークに参加した。

こんな感情が隠れていたんだ! と、見つけて、手放すことにしたけれど、
何だか、まだ、一番の底まで綺麗にできていないような、
スッキリしない感じが残っている。

どうしようかな、と、思ったけれど、
どんどん掘り出しても、きりがないような気がして、
今回は1個出てきたところで、一旦終了した。

すぐに頭で考えてしまう私は、感情が鈍っているから、
掘り出そうとしても、時間がかかるのかな。

「考えるのを一旦止めて、感じてごらん」と、
今までも、いろいろな人に言われて、そのたびに、
「何でも頭で考えてしまうから、いけないんだ!」という気持ちになって、
「私は、感情をちゃんと感じられないから、ダメなんだ」
と、思っていた。

以前は、「得意な思考の力で、何でもできる私」というセルフイメージだったけれど、
今は、「思考がグルグルして、自分の感情を感じられない、ダメな自分」というセルフイメージになっていた。

「そうか、ここにも、” だから、私はダメなんだ!” というネガテイブ感情が、隠れていたんだ」と、気づいた。

「私は、確かに、感情のセンサーが鈍ってしまっているけれど、なにも、自分の得意な思考の力まで、否定しなくても、いいんじゃない?」

「私は、頭で考えてばかりで、自分の感情を素直に感じることがなかなかできない、”ダメな人” だけれど、そんな自分で、行こうよ!」
「心で素直に感じたことを、エネルギー源にして、頭で考えたことを、動かしていけばいい!」

そんなふうに思ったら、何だか、動けるような気がしてきた。

そうか、「ダメな自分」と思っていたことが、私の一番の足かせになっていたのかもしれない。

どんな自分も、そのまま受け入れることが、全ての出発点なんだなあ、
と思った。



いいなと思ったら応援しよう!