ベジファーストとは?効果やオススメの食品を解説!
ベジファーストという言葉を聞いたことがあるでしょうか。
食事の際に【野菜から食べると痩せる効果がある】と、ダイエットなどで話題に取り上げられることが多くなってきた言葉です。
しかし、ベジファーストという言葉は知っているけれども、なぜ野菜から食べると良いのかを知る人は少ないのではないでしょうか。
今回は聞いたことはあるけれど、ベジファーストが実際どういうものなのか、どういった効果があるのかを解説していきたいと思います。
1、ベジファーストとは?
ベジファーストとは食事の際に、野菜から食べることです。
野菜から食べ、タンパク質の肉、魚、その後、炭水化物を食べる食事の仕方です。
野菜から食べることにより、野菜に含まれる食物繊維が血糖値の上昇を抑え、脂肪がつくのを防ぐ効果があります。
これがベジファーストの野菜から食べると瘦せる正体です。
2、ベジファーストが良い理由、その効果
ベジファーストを行うことで、以下の効果が期待できます。
(1) 食物繊維が血糖値の上昇を抑える
食物繊維には糖の消化吸収の速度を抑える働きがあるため、血糖値の急激な上昇を防ぐ効果があります。
人間の体は血糖値が急激に上がると、上がった血糖値を下げるためにインスリンを大量に分泌します。
インスリンは糖を体のエネルギーにする働きをしてくれますが、血糖値が急激に上がるとインスリンの働きが間に合わなくなり、エネルギーに変換仕切れなかった糖が体に脂肪として貯蔵されてしまいます。
しかし、ベジファーストを行うことで食物繊維を優先的に摂取し、血糖値の急激な上昇を抑えることができます。これにより脂肪がつく原因を防ぎ、太りにくくなるのです。
(2) 眠気を抑える効果がある
ベジファーストのメリットは脂肪がつくのを防ぐだけではありません。
血糖値の急激な上昇を抑えることで食後の眠気を防ぐ効果もあるのです。
食後に眠くなる原因は、上がりすぎた血糖値を下げるために体がインスリンを大量に分泌し低血糖になってしまうことが原因です。
低血糖になると脳に使われるブドウ糖などのエネルギーが不足してしまいます。この脳へのエネルギー不足が眠気を引き起こすのです。
ベジファーストを行うことで食物繊維が血糖値の上昇を抑え、眠気の誘発を防ぎます。
3、ポイントは食物繊維
ベジファーストに適した食材は食物繊維が豊富な食材です。そのため食物繊維の豊富な海藻類、キノコ類などもベジファーストを行う食材として選ぶことができます。
特に海藻類なら乾燥ひじき、キノコ類では乾燥きくらげなどが食物繊維が多くオススメな食材になります。
また、食物繊維には水溶性、不溶性の2種類があり血糖値を抑える効果だけではなく、腸の調子を整えてくれる以下の作用もあります。
・水溶性食物繊維‥‥‥便を軟化させてくれる。
・不溶性食物繊維‥‥‥便のかさを増してくれる。
ベジファーストを行うことでダイエット効果効果だけでなく、快適な腸の調子を手に入れましょう。
4、ベジファーストをする際に意識したいこと
(1)よく噛むこと
よく嚙んで食べることで満腹中枢が刺激され、食べ過ぎを抑えることができます。具体的には1口につき30回程度噛み、ゆっくり食べることがオススメです。
食べすぎを抑えることで肥満予防だけでなく、糖尿病の予防にも繋がります。
(2)イモ類に注意
食物繊維が豊富な野菜の中でもイモ類には糖質が多く含まれています。
せっかく食物繊維を摂取したのに、血糖値を上昇させる糖質も多く摂ってしまっては良い結果が得られません。
ベジファーストをする際は、糖質が多く含まれるイモ類を食べないように気をつけましょう。
(3)食べる量を増やさない
血糖値を抑える効果があるからといって、食事の量を増やすことはやめましょう。食べる量が増えればそれだけ血糖値が上がりやすくなりますので、食事の量を増やすのはNGです。
まとめ
今回の記事ではベジファーストがどういったものなのか知りたいと思っている方のために、ベジファーストがどんなものであり、どういった効果があるのかを解説しました。
・ベジファーストは最初に食物繊維が豊富な食材を食べることである
・食物繊維が血糖値の上昇を抑え、脂肪をつきにくくする
・糖質の多い食材を避け、よく噛んで食べること
ベジファーストは誰でも意識するだけで簡単にできる食事法です。ダイエット中の人、食後の眠気に悩まされている人はぜひ普段の食事に取り入れていただければと思います。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?