「まずはやってみるべし、つくってみるべし」を合言葉に
私は介護施設(ショートステイ)で
働いている介護職員です。
今日は介護施設で働く、
私たち介護職員が活用している情報共有ツール
「LINEWORKS」についてお話をします。
こんな人に読んでもらいたい
1.情報共有を改善したい介護経営者
2.LINEWORKSを使っている介護施設・担当
3.ビジネスチャットを導入している介護施設
ビジネスチャットを運用している
介護施設のみなさんの「気づき」や
参考になれば嬉しいです!
秋田県にある田舎町の介護施設が
みんなで進める情報共有をです。
商品の詳細、説明などはお手数ですが
「LINE WORKS」を検索して下さい。
佐藤ゆずるってどんな人?
ショートステイ介護職員。
3事業所:ショートステイ(31床/20床)+
デイサービス(定員12名)の介護施設で働く
職員54名のLINEWORKS導入・運用指導担当
弊社は2020年5月より
LINEWORKSを導入しています。
わたしはLINEWORKSをやる時に決めていることがあります。
それは「まずはやってみるべし、つくってみるべし」です。
なにごともやってみないと進まない。
できる、できない、できそう、ここはできない。
口ではなくやりながら修正していくを推奨する人間です。
先日こんなやりとりをしました。
介護リーダー:
「LINEWORKSのノートで写真の入れ方、教えてもらってもいいですか?」
佐藤:
「いいですよ」
わたしはやり方を説明し、
実際に自分のパソコンで教えました。
ですが・・・
介護リーダー:
「うーん。いまいちわからない」
「やっぱり難しそうですね」
佐藤:
「ちなみにどこかわからにですか?」
介護リーダー:
「実際やってみないとなんとも・・・でも今できなそうだし」
佐藤:
「やりましょう!今、ちゃちゃっとできますよ」
介護リーダー:
「ほんとですか?パソコンないし・・・」
佐藤:
「なければ借りて来れば問題ないです」
「わたしお願いしていきます」
パソコンを借りて一緒に横並びになってもう一度、はじめから
「まずはやってみましょう」とパソコン、カタカタ。
すると・・・
介護リーダー:
「ノートの作り方はなんとかなりそうです」
「でもこれってどっかのグループでやらないとでしょ?」
「私の下手くそなノートをみんなに公開したくないんだけど」
佐藤:
「なるほど、でしたらわたしとリーダーだけのグループ作ります」
介護リーダー:
「え?そんなカンタンに?いいんですか?」
佐藤:
「いいんです。まずはつくってみましょう」
「つくってやったほうがわかりやすいですし」
ということでグループを作成。その名も
「○○さん練習グループ」
メンバーは、わたしと介護リーダーの2人。
介護リーダー:
「これならいくら失敗してもいいね!笑」
こんな感じのやりとりをしました。
実はこの介護リーダーはどちらかと言えば
LINEWORKSに対して「消極的」な方でした。
ですが、ちょっとずつ使っていくうちに変化が・・・
この変化を大切にしたい。
介護リーダーが率先してLINEWORKSを使えば
他の介護スタッフもそれに引っ張られます。
介護スタッフはLINEWORKSを使えば
他の職種スタッフもそれに引っ張られます。
介護リーダーの1歩が好循環を生み出す1歩
やらない理由がない。
むずかしいことはありません。
「まずはやってみるべし、つくってみるべし」
これだけです。
まとめ
・口頭の説明では足りない可能性がある
・可能であれば実際に横でやるのが良い
・さらには「練習の場」を提供するとより良い
合言葉は「まずはやってみるべし、つくってみるべし」
なにごともやってみないと進まない。
できる、できない、できそう、ここはできない。
試行錯誤の繰り返しです。
この繰り返し、俗にいう「トライアンドエラー」が
どれだけ繰り返せるか。その回数と速さで
ものごとの普及率は決まります。
そのためにやれる環境、つくれる環境を整える。
それがわたしの役割です。
わたしと同じように「何かを普及している担当者」
「何かを任されている人」にこの経験が届けば嬉しいです。
情報は流動的にできる時代
ビジネスチャットのLINEWORKSが
小さな介護施設の情報共有の要になる。
私たちの仕事がLINEWORKSで変化する。
LINEWORKSについて
「介護職員のICT部屋」という
まとめがあります。良ければ合わせて
読んで頂けると嬉しいです。
ありがとうございます! おいしいものを食べて、エネルギーにします!!