![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72836330/rectangle_large_type_2_147e43078a75c2cc32ecf80c754fee6f.png?width=1200)
第4回 「礫の楽音」@スペース (詩の礫「Ladder」× MIDNIGHT POETS)
2021年12月の初開催以来、毎回、大反響を呼んでいるTwitterスペースの音声配信イベント『「礫の楽音」@スペース (詩の礫「Ladder」× MIDNIGHT POETS)』の第4回目が、間もなく開催されます。
これまで通り、前日にはハッシュタグ「#礫」「#礫の楽音」をつけて、詩を中心にTwitterで各ジャンルの創作作品を投稿するオンラインイベントも行われます。
作品発表の機会を得ると同時に、創作のヒントや学びにもなりそうです。
詳細につきましては、埋め込みツイートをご参照願います。
開催告知
詩の礫Ladder
告知 詩の礫「Ladder」2月25日(金)22:00~ / コラボレーションを求めます。「#礫」を付していただき、詩、短歌、俳句、ふとひらめいたフレーズ、写真、リーディング、スポークンワーズ、生演奏、その他…。共にリアルツイートを。 pic.twitter.com/zhbjM2VH09
— 和合亮一 (@wago2828) February 23, 2022
たくさんのご参加をありがとうございました。昨晩は参加ができなかったという方も、AFTER「#礫」としての投稿をお待ちいたしております。ずっと詩のツイートが続く場所になることを願っております。次の「礫の日」は3月25日です。 pic.twitter.com/iTeWSVeMw8
— 和合亮一 (@wago2828) February 25, 2022
礫の楽音
【拡散希望‼️】
— 平川綾真智| 詩集『h-moll』(思潮社)| 「#礫の楽音」@スペース‼️ (@197979ahirakawa) February 8, 2022
■2月26日(土)20:00〜
詩の礫「Ladder」
× MIDNIGHT POETS
トーク&リーディングイベント
「#礫の楽音」@ Twitterスペース
【出演】和合亮一 / 平川綾真智
【進行】ikoma (胎動LABEL / 渋谷のポエトリーラジオ)
【ゲスト】カニエ・ナハ#礫
→ https://t.co/p8K1eEbqJS pic.twitter.com/eU4WBk5cTQ
●「#礫の楽音」vol.04
— 平川綾真智| 詩集『h-moll』(思潮社)| 「#礫の楽音」@スペース‼️ (@197979ahirakawa) February 8, 2022
今回のトークテーマ
「詩をノックノック!
〜どんなことに詩を感じますか?〜」
"詩の礫「Ladder」"と「MIDNIGHT POETS」コラボ企画のトーク&リーディングイベントを開催致します。
今回のゲストは、
詩人のカニエ・ナハさん(@naha_kanie)です。
是非、ご参加ください。
■カニエ・ナハ
— 平川綾真智| 詩集『h-moll』(思潮社)| 「#礫の楽音」@スペース‼️ (@197979ahirakawa) February 9, 2022
2010年「ユリイカの新人」としてデビュー。2016年、詩集『用意された食卓』(私家版、のちに青土社)で第21回中原中也賞。主な展示に「さいたま国際芸術祭2020」(2020年、さいたま市)など。2020年4月~読売新聞「詩を遊ぶ」連載。装丁など、「詩」を主軸に様々な活動を行っている。 pic.twitter.com/uYbi8gpOg2
●「#礫の楽音」は毎月4週目の土曜日20時から、あらゆるゲストをお迎えして、詩の朗読とトークを皆さんにお届け致します。
— 平川綾真智| 詩集『h-moll』(思潮社)| 「#礫の楽音」@スペース‼️ (@197979ahirakawa) February 9, 2022
vol.03のアーカイブも是非‼️https://t.co/LkW4dc7hHb
2/16(土)20:00~、オンライントーク&リーディングイベント 詩の礫「Ladder」×MIDNIGHT POETS「礫の楽音」、和合亮一さん、平川綾真智さん、進行ikomaさんの番組にゲスト出演します!テーマは「詩をノックノック!~どんなことに詩を感じますか?~」。ぜひご参加ください~!! https://t.co/SYJlmW22lO
— カニエ・ナハ (@naha_kanie) February 24, 2022
ウクライナ情勢を受け、急遽決まった内容
ウクライナの専門家でも詳しいわけでもないです。ひとりの詩好きとして、大切に読みたいと思います。よろしくお願いいたします。 https://t.co/ahLftv0kMT
— 村田活彦 | poetry reading tokyo (@katsuhikomurata) February 26, 2022
配信中の反応について
配信中に司会者・出演者にDMを送信すると、確認が難しい上、配信が途切れるなどの支障をきたす場合があるとのことです。
「#礫の楽音」ハッシュタグ付きのシェアツイートなどは、配信中にチェックされます。
声援・感想・(もしあった場合は)配信不具合の連絡・解決方法提案などは、シェアツイートで。
※絵文字による反応ももちろんOKですが、パソコンからは使えない・種類が少ないというデメリットがあります。
アーカイブ
第1回目
第2回目
第3回目
●「#礫の楽音」は毎月4週目の土曜日20時から、あらゆるゲストをお迎えして、詩の朗読とトークを皆さんにお届け致します。
— 平川綾真智| 詩集『h-moll』(思潮社)| 「#礫の楽音」@スペース‼️ (@197979ahirakawa) February 9, 2022
vol.03のアーカイブも是非‼️https://t.co/LkW4dc7hHb
第4回目
【ご挨拶】
— ikoma | 胎動LABEL | 渋谷のポエトリーラジオ📻⚡⚡ (@ikoma_TAIDOU) February 26, 2022
オンラインイベント「礫の楽音」
ありがとうございました👏✨
ゲストのカニエ・ナハさん @naha_kanie
ウクライナの詩を紹介して下さった
村田活彦さん @katsuhikomurata
同時閲覧104人、沢山の人と共有できたことが嬉しいです🤝
アーカイブ
→https://t.co/wcPXW0I0st#礫 #礫の楽音
※埋め込みツイート内のURLから聴取できます。
保存期間終了後はYouTubeで公開されますので、チャンネル登録をお勧めします。
アーカイブのYouTubeチャンネル
アーカイブを聴きながらの感想ツイート(ハッシュタグ「#礫の楽音」つきで)も歓迎!
とのことです。
関連記事
いいなと思ったら応援しよう!
![夕月 檸檬 (ゆづき れもん)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24309208/profile_c36e39bf292a18ad4dcd8c8490cde884.png?width=600&crop=1:1,smart)