![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32600122/rectangle_large_type_2_1a2e493a739cec832247fd69057dfe3e.png?width=1200)
ツイキャス「コラボ配信」機能で生パフォーマンス体験
いとうせいこうさんが発起人のプロジェクト「MUSIC DON'T LOCKDOWN(MDL)」の深夜プログラム「MIDNIGHT POETS~詩人たちのオールナイトMDL~」(以下「ミッドナイトポエッツ」。ツイキャスにて配信)で、音声による生パフォーマンスを体験しました。
「ミッドナイトポエッツ」は、ジャンルやプロ・アマ・経歴問わず、エントリー制で1組につき5分以内のパフォーマンスができるというオープンマイクイベントです。
配信に上がる(登壇にあたることをする)には、ツイキャスの「コラボ配信」機能を使います。
みつき遊さんのマンガがとてもわかりやすいので、ご覧下さい。
※ご本人にツイート埋め込みの許可をいただいています。
#ミッドナイトポエッツ pic.twitter.com/ny79IXHFat
— mtk_y(みつき遊) (@_mtk_y) July 29, 2020
— mtk_y(みつき遊) (@_mtk_y) July 29, 2020
そのような場でパフォーマンスの時間をいただき、これまでに2回出演を果たしました。
初出演時は、朗読の録音音源を使用し、それ以外の部分のみ生で話すという方法を使いました。
まだツイキャスで「配信者」になったことはありませんし、生で朗読できるほど朗読慣れもしていないということで、そうしました。
それだけでも、初挑戦の達成感がありました。
使用した音源は、Writone(ライトーン)で公開しているものです。
文章も、声も、著作者は私です。
どの作品にも思い入れがあるのは変わらないので、収録時間の長さで選びました。
そして、2回目の出演で生朗読に挑戦しました。
短い詩であれば、何とか生で朗読できるかもしれないと思ったのです。
その時、私の直前に圧巻のパフォーマンスをされた方の熱量がものすごくて、リスナーも司会者やコメントスタッフも興奮状態でした。
2~3年前に流行った若者言葉の「バイブスが上がる」とは、こういうことを意味するのか!と実感しました。
まるでリアルなLIVE会場に居るかのごとく、オンラインでその場に居合わせた人達の熱気や高揚感が、コメント欄からも伝わってきました。
その興奮が全く冷めやらぬ中、私が披露する作品は、このふたつ。
会場の雰囲気を一変させるような作品です。
水を差すようなことになるのではないかと、恐怖感がわきました。
かと言って、私の著作に興奮状態を維持できるようなものはないし、急な変更はしませんでした。
何より、その2作を披露する前提で、心の準備をしていたので。
レベル違いのパフォーマンス力があるのは直前の方だけでは、ありません。
非常にやりづらい気がする状況でしたが、必死に「鈍感力」をフル稼働させて、作品紹介と朗読に挑みました。
パフォーマンスが終わり、司会者の詩人・平川綾真智(ひらかわあやまち)さんのマイクが再びONになると、「これは来ますねー」という感想とともに、すすり泣きが聞こえました。
そのことに、胸がいっぱいになりました。
その2編の詩をベースにエッセイを執筆中で、母に対する思いを作品で昇華させたいというようなことを話し、次の方にバトンタッチしました。
自身の朗読で作品のイメージを再現することに挑戦している私にとって、非常にいい体験となる時間をいただいたと思っています。
次の配信は、今夜です。
【拡散希望‼️‼️‼️‼️🔥】
— ikoma / 胎動LABEL . MIDNIGHT POETS (@ikoma_TAIDOU) August 10, 2020
■8月15日(土)
24:00-(open 23:00)
「MIDNIGHT POETS~詩人たちのオールナイトMDL~」 https://t.co/fCu2a8GRu3
真夜中のオープンマイク
(飛び入り可能なステージ開放型凸待ちイベント)
詩の朗読~ラップ等ジャンル不問
1組5分どなたでもステージに立てます#ツイキャス pic.twitter.com/QG6pouKZIX
・ポエトリーリーディング、朗読、短歌、俳句、ラップ、コント、演劇、告白、怪談、楽器、アカペラの歌唱、歌凸、物マネ、スピーチ、コメント欄と話す等、どなたでも!
— ikoma / 胎動LABEL . MIDNIGHT POETS (@ikoma_TAIDOU) August 10, 2020
・初見、初心者、はじめてのステージ大歓迎、お試しにもどうぞ!
エントリーは23:30〜!!!!
■MUSIC DON’T LOCKDOWN #MDL
— ikoma / 胎動LABEL . MIDNIGHT POETS (@ikoma_TAIDOU) August 10, 2020
いとうせいこう発起人のプロジェクト。
音楽に関わる人々を「封鎖」せず、
音楽を楽しむ人々同士を「封鎖」しないために自宅で各自がプレイ。
「MIDNIGHT POETS~詩人たちのオールナイトMDL~」 は、その深夜プログラムとして配信します。
他の配信もぜひチェックを! pic.twitter.com/j8jf35gLDF
最近、今まで参加してなかった現場の詩人さんや知り合いのアーティストたちが参加してくれます。。🔥
— ikoma / 胎動LABEL . MIDNIGHT POETS (@ikoma_TAIDOU) August 10, 2020
結構それが嬉しかったり、、!
こちらツイキャス参加方法をまとめたレジュメが公開されてます‼️
↓↓↓ https://t.co/brpAR7L3ad
こちらはMIDNIGHT POETSってどんなところか一番伝わる作品。
— ikoma / 胎動LABEL . MIDNIGHT POETS (@ikoma_TAIDOU) August 10, 2020
そして、MIDNIGHT POETSはどのような参加方法でも問いません!
キャスに上がる以外にも、各々自由に表現して頂くのがいいと思っています!🔥 https://t.co/PWBeUGrAes
【👛投げ銭のお願い👛】
— ikoma / 胎動LABEL . MIDNIGHT POETS (@ikoma_TAIDOU) August 10, 2020
こちらから投げ銭できます。
オンライン上のイベントは、基本的に入場フリーにしてますので、イベント運営の予算を作るのが難しかったりします。
→https://t.co/CpYliliMFC
運営経費にまわしますので、何卒よろしくお願いいたします🙇♂️✨
#キャスマーケット pic.twitter.com/WYz7PGRv7R
リスナーとしても楽しめるプログラムです。
あなたも一度、聴いてみませんか?
詩をベースに書いたエッセイ
(2021年12月21日 リンクを追加)
いいなと思ったら応援しよう!
![夕月 檸檬 (ゆづき れもん)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24309208/profile_c36e39bf292a18ad4dcd8c8490cde884.png?width=600&crop=1:1,smart)