![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90203038/rectangle_large_type_2_a3c72c9f7d0f85424feabe3b88edfb04.png?width=1200)
Photo by
mioichi
居て、捨てて、語れの意味は?
こんばんは
今日、浅利慶太さんの
居て、捨てて、語れ
という言葉を、テレビで聴きました。
しっかり準備をして、その場に立ち、
そして欲や、慣れなどすべて捨てて無になり、
自然な状態で語る
という意味なのだろうか?
自分なりの解釈なので間違っているかも知れません。
僕は、コインランドリーの営業をしています。
毎日同じような内容の話を、お客様にします。
慣れが出てしまったり、
また、上手く話そうとか、買ってもらいたい
などの欲が出たりします。
初めてお客様にコインランドリーの魅力を話す気持ちでいつもいたいし、
欲を捨てて、ただただお客様の気持ちや、困り事に耳を傾けたい。
準備はしっかりして、そして捨てて挑む。
難しいですが、そこまでしっかり準備できる人になりたいです。