見出し画像

今年のベストバイお布団カバーに包まれたくてもう夜が恋しい。


#ふだんの夜の過ごし方 noteの書き方

・ふつうの平日の夜に、やっていることを思い出して書く
・誰かのために役立つことを、と思い過ぎなくてよい
・決まった習慣がなくたっていい
・ある日のことを思い出して書くだけでもOK
・入眠まわりで苦労してたり工夫してたりの話にふれるのおすすめ

みずのさんのフォーマットを使わせていただくのは3回目。
だって書きやすいんだもん。そしてみずのさんの優しいnoteをたどると、わたしも
書きたくなるんだ。


平日夜の過ごし方

月曜日から金曜日までフルタイムで
通勤しています。帰宅は19時。

そこからよーいどん、です。

でも時間が限られているので、大したことはできません。
子どもが乳幼児のときは、それはもう記憶がないくらいですが、
今や中学生と小学生。
だいぶ落ち着いた日も多くなってきました。

笑ってぎゅっとして、幸せな気持ちで眠ってほしいけどね。

19:00 帰宅 

19:00~21:00 子どもが機嫌がよければごはんを一緒に作ってくれる。
夕食 
団らん ごはん中はテレビはつけないのがルール
お風呂を洗う人と食器を洗う人で分担し、みんなで片づけ

21:00~ お風呂 この間に10回くらい宿題、ハンカチ、給食エプロンなど持ち物とお手紙などを確認される次女。長女は宿題。

22:00 次女は抱きしめて、長女も少しだけ寝る前は甘えてからおやすみ

22:00~ 子どもたちに隠れて少しだけおやつ。
クライアントワークの記事やライティングの勉強など。
ゆっくりする。


この宿題やら呼びかける役目、アレクサか何かやってくれない?毎日同じこと言ってるの。


寝る前習慣

・ストレッチと足さきマッサージをする。むくむのよ。
・無印良品のルームフレグランススプレーをする(今は秋に買った金木犀がなくならないので大事に使っている)
・kindleで読書
・睡眠薬を忘れずに飲む
・ココアを飲む
・好きなnoterさんのnoteを沼らないように気をつけながら読む
・ほんとはドラマもゆっくり観たいけどその前に力尽きる

買ってよかったおやすみグッズ

ずっと冬も夏用ふとんカバーを無理やりつけていたのですが、ふと気づきました。(そのうえに毛布を重ねるスタイル)

年々寒さがつらいぞ。
あ、あたたかさに包まれたい!!

そして、わたしは何を隠そう、不器用で頭がいつもとっちらかっているため、

この掛布団シーツをつけるという所業が

家事の中で一番きらいなのです。
何としてでも楽したい。
下手したらひもが外れ、片隅で丸まり
寒い一夜を過ごすことになります。


Amazonで物色しまくり、シーツをボタンでとめるだけという奇跡のような一品をゲット。

あのひもをつけているうちに、布団が丸まってどこをつけているかわからなくなる現象を回避できるようになりました

神!!


え、こんな不器用なのってわたしだけですか……。


生地もふわとろであったかく、
子どもと一緒に包まれて
眠りに落ちる時間は最高にしあわせです。


いくつになっても包まれる安心感って
何者にもかえがたいですよね。


今夜も優しい夢を。




今日もお付き合いいただきありがとうございます。

今日の推しnote

仕上げないnoteというフレーズに等身大なmochiさんを感じました。
シリーズ化、いいですね!TOMOさんの記事もnoterさんのこころをきっと
軽くしてくれるはず。


書く部「ここ最近のベストバイ」でした♪

いいなと思ったら応援しよう!