
Photo by
masuno_shota
【私的読書生活】週刊読書録 vol.54
大雪の被害各地から聞かれます。
自分は幸いにも遅刻と雪かきによる筋肉痛くらいですみましたが。
どうか皆様お気をつけて🙏
さて今週紹介する本は…
真の勝者は?
筆者は元新聞記者さん。
さすがに文章がうまく読みやすかった。
ウイルス、細菌、寄生虫などの微生物を「ほぼ唯一の人類の天敵」と位置付け、それらと人類との攻防の歴史を語る。
人類の知恵や努力を上回る微生物の戦略に驚愕。
もしかしたら、人類もただ微生物の乗り物として、操られているだけかもしれないと思わされる。
3年に及ぶ感染症との戦いがとりあえず終息を迎えそうな今だからこそ、読んでおいた方がいい一冊。
合わせてこちらも。
こちらは、世界を操っているのは植物かもしれないと思わずにはいられない一冊。
こんなふうに愛されたい
1冊目が固かったので、2冊目はひたすらゆるゆるほっこりなものを。
ただただコーギーととーたん(飼主)がラブラブイチャイチャしている漫画。
もとはTwitter連載のショートコミック。犬を飼っている方はあるあると頷くところもあるのかな。
私は動物を飼ったことはないのだけれど、こんなふうに愛されるとしたら、さぞかし愛おしいだろうなと。
わんちゃん側からの目線も楽しい。
『タンタンの冒険』のスノーウィー思い出しました。
こちらはフィクションですが、ちょっと皮肉屋の愛犬スノーウィー、かわいいのでぜひ!
まだまだ寒さが続きます。
どうか皆様ご自愛下さい。
最後までご覧下さり、ありがとうございました。 どうぞ素敵な読書生活を👋📚
いいなと思ったら応援しよう!
