![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87491484/rectangle_large_type_2_2823fb1e96eef740aaec038a82b6e540.png?width=1200)
秋のデジタル断捨離
最近、デジタル(データ)断捨離しています。
今までもたまにしていたのですが、データやインプットって毎日増えていくので整理する時間の大切さを実感しています。
まだ途中ではありますが、最近取り組んだことを書いておきます。
ツールをフル活用
NotionとGoogleドライブが便利なので、フル活用しています。
主にメモや受講記録はNotion、データはGoogleドライブに保存することが多いです。
複数アカウント作れるので、勉強用アカウントにSHE受講関連のものは入れています。PC内に入れているものもあります。
メルマガ、会員退会
読んでいないメルマガ、あまり利用していないショップなどの会員を退会しました。
後回しにしていたら結構増えていくな……と感じています。
退会や解除の方法が書いてないサイトやお問合せが必要なものは、いったんnotionのリストに書いてまとめることにしました。まとめると優先順位もつけられるので、今後も使っていきます。
Twitterのブックマーク整理
Twitterのブックマークが便利で、ポチッと色々追加していました。
しかし、ブックマークに追加したものが多くなって遡るのに時間かかってしまうことも多々ありました。「あの情報いつ保存したっけ……」状態。
どうにかしたいなと思っていたので、やっと整理できました。ブックマークしたツイートをNotionで管理することにしました。
Notionを使うと時系列やジャンルごとに分けられるので、かなり遡る必要性もなくなりました。せっかく素敵だなと思った言葉や情報も、埋もれてしまっては宝の持ち腐れだなと感じています。
リンク集
このページ便利!と思ってブックマークに入れたけど、たまにしか見ないものや一度しか見ていないものもありました。
フォルダ分けしても多いから探す時に見づらいこともありましたね。探す時によけいな時間がかかるのはもったいないなと気づいたので、こちらも断捨離。
データをnotionに移行してまとめました。移行する最中に、リンク切れや長らく使っていないサイトを削除。
懐かしい写真を見るような気持ちでサイトを眺める時間も楽しかったです。
ソフトの操作方法のように、使う場面があるけど毎日見ないものは分けてみるとかなりスッキリしました。
1日に入ってくる情報の多さ
デジタル(データ)断捨離して、整理してみると1日に入ってくる情報の多さに改めて気づきますね。
部屋が散らかっていたり、汚れがあったりしたらすぐ気づいて掃除するけれどデジタルはなかなか気づけないこともあります。
必要なときに取り出せるようにしておきたいです。私の場合はインプットが多くなるので、ごちゃごちゃしないよう心がけたいですね。
今まで放置していて「後でしよう」と思っていたことを少しでも進めたことで気持ちも楽になりました。
取り組んでいる時期が秋なので、タイトルに秋と入れてみました。
まとめる場所を整える作業も必要だし、これからも定期的にデジタル(データ)断捨離していきたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆゆ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88274596/profile_b7f673ac8e1dbab80bcab4ee4d158857.png?width=600&crop=1:1,smart)