
久々のメンタルダウン
体が重くて怠くてめちゃくちゃ眠い。
何かしなければと思っても頭が働かず何も考えられない。
体は熱くて熱っぽいのに測ると平熱。
急にジワリと汗が滲んで来たりバクバクして息苦しくなったり。
1番嫌なのが重苦しい不安が襲って来ること。
どんな不安かというと
またメンタルの悪さが酷くなってる
もう治らないのかな
こんなに何もやる気が起こらなくて廃人みたいになったらどうしよう
生きてる事が嫌になったらどうしよう、そんなの怖い
こんな事誰に話したら分かってもらえるの?誰にも分かってなんか貰えない
こんなに怠くて起きてられないのに仕事に行けるのか?
会社でしんどくなったらどうしよう。働けなくなったら生きていけない
などなど。
予期不安も沢山あります。
この不安感は切り替えがうまく出来ないので厄介なんです。
そもそもメンタル疾患の患者さんはセロトニンが少なくなっているので切り替えが上手くできるはずありません。
鬱のお薬を飲んで治療できている方は良いのですが、私の様にお薬が飲めない方は朝日を浴びで軽いリズム運動をするとセロトニンが作られるようです。
話が逸れましたが、その他にも
頭痛もあるし、胃痛もあります。
首凝り肩凝りもいつもより酷い。
定期的にイライラもします。
私はリウマチも患っているので、メンタル的な体調不良なのかリウマチによる物なのか、はたまた更年期障害が始まっているのか…
全てに共通する症状なので自分では特定できませんが多分、全部が合わさってるような気がします…
そしてこの体調不良のキッカケだけはハッキリと分かります。
私のストレスの原因のひとつで大きな割合を占めている物それは
「職場のストレス」
今まで何度も何度も向き合ってきたけど、ここら辺でこれからこの問題とどう付き合って行くか最終結論を出さないといけない時が来たという感じ。
いやいや、自分で自分を追い込むのは余計なストレスを与えるので最終結論に向けては緩く考えながら向き合っていこうと思います。
こう考えておかないとすぐにガチガチに追い込んじゃうからね。
とりあえず今はメンタル回復に向けて
早く寝る
消化の良いご飯を腹八分目までで食べる
ストレッチをする
お風呂に浸かる
ネガティブな事が浮かんで来たらその事に気付くようにする
無理せず疲れる前にやめておく
などに取り組みます。