
インドの結婚式に参列した話④ 早速洗礼!日本の結婚式との違いトップ3
前回に引き続き、初日前半のセレモニー:Mehendi (メヘンディ)について。
これまでに見知ってきた結婚式と比べて驚いたマナーの違い(ビヘイビア的な)等、まとめてまいります。
初めてご覧頂く方に
インド・デリー(グルガオン)にて、友人の結婚式に参列してまいりました。
あまりに素敵な驚きや感動がたくさんで、シンガポールに戻ってきても、毎日思い出しては楽しくなったりふと気づくことがあったり、興味が深まったりです。
そんな素敵な、2日間にわたるインドの結婚披露宴について、数回でまとめていきたいと思います。
できる限り魅力をお伝えできればと思い、最後までお付き合いいただけると嬉しいです!
前回はこちら:メヘンディ(ヘナアートやヘナ職人について)
1.メヘンディ会場での3つの驚き
ホテル敷地に併設された屋外テント、パステルピンクで統一された、かわいらしい会場。
ゲストのドレスコードはパステルピンク。
ぱっと見、今時なラスティックウエディング風な雰囲気もありつつ、とても
①ご挨拶や説明は、ない
受付も席次もなく、特に時間になっても全員集まるでもなく、これまで参列してきたどんな結婚式とも違うフリースタイル感がありました。
てっきり、新郎新婦やご両親からの何かしらのご挨拶があるのかな、と思いきや、そのようなシーンも訪れず。誰が新婦側・新郎側の参列者かもわからないような状況です。でも、特に誰も気にしていません。


②会話が聞き取れないほどの爆音ミュージック(ボリウッド)
会場に流れる音楽が爆音で。野外フェスのような。
ステレオからなのですが、ものすっごくノリノリなボリウッドミュージックが始終流れています。
途中ちんどん屋さんのような楽器隊も加わって、これまた爆音!
かなり大声を出さないと、普通にしゃべっていたら伝わらず、1対1で耳元で大声話さないと伝わらないことも多々ありました。
でも、音が賑やかなので、会話がなく笑顔を交わしているだけでも、なんだか間が持つきましました。
③突然始まるダンス
恐らく、前述のノリノリ爆音ミュージックのパワーだと思うのですが、みんな、本当に自然に、突然踊り始めます。
一人が踊り始めると、集団的に踊り始めるのです。
インドの結婚式や映画にはダンスがつきもののイメージはありましたが、まさに、ボリウッド映画っぽいノリノリな音楽が、会場をうねらせていきます。
新郎側か新婦側かわからなくても、ダンスで一体になっていくような!



2.ベストダンス賞(午前の部、個人的な)
メヘンディ会場でのMVP(私による、勝手な番付)の発表です!
・男性部門:紫色のシャツの巻き込み型おじさま
ダンスをFeelされているのが伝わってきます!!
彼を中心に、ハッピーなダンスが巻き起こっていく様、素晴らしかったです。


・女性部門:有機的マダムダンサーズ
これまた、どんどん増えていって皆で組ダンス的(?)な踊りを楽しんでいらしたのですが、ドレスの美しさも相まって、まるで何かのユニットのようでした。
曲に合わせて、パパっとそれらしきダンスができて、すごいんです。。。!

・動画もあります
当日のダンスの雰囲気などは、インスタグラムの投稿よりご覧いただけます。
おじさまのノリノリダンスもより伝わると思います、、、ご覧いただけると嬉しいです。
3.普段と違う自分の発見
立ち位置やふるまいなど、最初は不安があったりもじもじ過ごしたりもしていましたが、メヘンディを通じたコミュニケーションや予想すらできない突然のダンスグルーヴに、途中からすっかり色々気にならなくなり、楽しくうろうろ過ごせるように。
よく、郷に入っては郷に従え、英語でも'When in Rome, Do as the Romans Do'というように、新しい環境に身を置く際には”学ばないと!”と気負った気持になりますが、殊インドの結婚式では、特に意識せずとも自然と馴染める場で驚きでした。なんと気持ちの良い体験!
もちろん、これがお祝いの場であり、新郎新婦とのつながりが何かしらあるという状況なので全員フレンドリーというのはありますが、もっと日ごろから、ちょっとした集まりや初めましての多いホームパーティー等でも、こうした自由でオープンな気持ちを持てたらなぁ&雰囲気づくりに貢献出来たら、と思います。
4.次回予告:寝ずのダンスパーティ、開幕
次回、初日夜の部についてご紹介予定です。
もし、雰囲気を先にご覧になりたいなんて思ってくださる方がいらしたら、以下に、既に投稿しているブログ記事(主に写真)&インスタグラム(唯一動画あり)のリンクをご紹介させていただきます。
Noteでは、文章を主に、心や記憶に残ったエピソードなどをお伝えできればと思っています。
ブログはこちら(お写真めいっぱい)
5.Yuuucoh: ご挨拶&普段のSNS活動
ささっと、恐れ入ります。
現在、シンガポールに数年間の予定で暮らしております。
渡航&長年大好きで通っていた近茶流講師修了をきっかけに、趣味の料理アカウントを立ち上げました。少しでも日本の文化や美意識を発信できれば…✨
よろしければご覧頂けると嬉しいです!
★インスタ:普段はお料理です
★ブログ:季節ごとのお料理等をまとめています