
10月に観た映画3選(サブスク無料公開中作品)+秋ドラマ感想
気づけば今年も残りわずか2ヶ月。
夏休み終わってから、毎日がものすごい早さで過ぎ去ってゆくのは、わたしが年齢を重ねたからでしょうか。
10月は学校や幼稚園の行事が多く、体調管理がかなり大事なのですが。
なんだかスッキリしない。
熱はないけど鼻水が出る、とか。
微熱なのにめっちゃ元気!とか。(子供たちがね)
なんか、万全を感じられぬ日が多くて、その対応やら管理やらにバタバタとしておりました。
(行きすぎて気まずいくらい病院にも行きました)
んもうっ!と、そのスッキリしない状態を振り切り
観ることが出来た映画は3つです。
あとは秋ドラマでもお気に入りがあるので、そちらもぜひ。
9月はこちら
※映画の画像は全てお借りしています。
「つやのよる」 Lemino
オムニバス形式好きなので観てみました。10年前の作品なので、主役の阿部寛さんが若い!
自転車を漕ぐシーンになんだか笑いそうになるのは、わたしが阿部ちゃんのコミカルな演技が好きだからでしょうか。
主人公の妻である“艶(つや)”、名前の通り艷やかで、自由で、どこかさみしい人なのだと想像させます。艶を取り巻く男性たちが個性的。岸谷五朗さん、なかなか強烈でした。
有名女優さんたちがこれでもか!と感情を露わにしています。

「獣道」 AmazonPrime / Lemino
伊藤沙莉さんが出ているので観てみました。いわゆる裏社会のような生き方。まさに、獣道。
親の影響って計り知れない。どうしても子供は環境を選べない。わたしの今の“当たり前”はとても恵まれているのだと改めて思い知る。
伊藤沙莉さん、須賀健太さん、さすがの演技力でした。淡々と綴る主人公の人生だったけれど、ずっと苦しかったな。

「潔く柔く」 Lemino
上記2作品がなかなかにダーク感があったので、素敵な青春ものを観たくなりこちらを。
いくえみ綾の漫画、「潔く柔く」の実写映画です。
“素敵な青春”とはいいつつ、実は漫画も、重いテーマがのしかかるストーリーですが。
カンナと禄の苦悩が悲しい。この若さで、これは背負えなくて当然ですよね。。
そんなストーリーでも爽やかさが垣間見えたのは、絶対的に長澤まさみと岡田将生のおかげ。もう、異常なかわいさ。
漫画を初めて読んだ当時、涙ボロボロになったことを思い出しました。しかし漫画を途中までしか読めていないことも思い出し。。。俄然、読みたくてたまらない、いま。

秋ドラマ感想
初回をいくつか観て、継続しているのはこちらです。
いちばんすきな花
期待通り。毎週楽しみに待っています。
わたしは、この人に似てる!というよりもそれぞれにちょっとずつ共感。この4人の関係性がうらやましいと思う人は多いのではないでしょうか。内面をさらけ出せる相手って近くない方が良かったりしますよね。
今期いちばんすきな作品。4人が愛しいです。
うちの弁護士は手がかかる
ムロさんがそのままっぽいので、それ込みで楽しめる。案外良いコンビ。
ムロさんの立ち振舞いが、現代社会で生き抜くための参考になるような気がしています。
コタツがない家
「俺の話は長い」が面白かったので観てみました。
小池栄子さん適役すぎる!わたしならこんな夫、耐えられない。笑 そう思わせる吉岡秀隆さんもさすがです。
けむたい姉とずるい妹
姉妹って恋愛絡むとこんななん?!そもそも姉妹で恋愛絡みたくないよな!と思いながら観ています。
律〜どうするんこの状況〜、と思いながら観ています。
10月はどっぷりエンタメにハマる時間があまりなかったのですが。(ながら見してしまったり。。)
「いちばんすきな花」に夢中です。
心にある違和感、心に残っている傷、に丁寧に向き合ってくれる作品、好きです。会話のテンポとか、言葉選びも好きです。
藤井風の曲もまた最高に良き。
忙しくなる季節のスパイスとして、秋もエンタメ楽しみます。