
- 運営しているクリエイター
#年収一億
2018年を振り返る的な記事が多く出回る時期ではありますが、こうしてみるとやっぱり書きたくなるものです。
いかがお過ごしでしょうか、クリエイティブ・コンシェルジュの篠原有利でございます。
私の主宰しますOffice ELANでありますが、自営の適当さで仕事納めは31日、仕事始めは1日という何とも粗末なスケジュールでございます。
いかに私にプライベートが薄いかが露呈していますね(笑)
とはいえ、明日からは新作(ラジオとオーディオドラマ)の準備に入りますので気楽な作業になりますので、気持ちの上では今
これからの『職業』について話そう。
かつて、職業とされていた【仕事】はものすごいスピードで無くなっています。
子供のころから教え込まれていた価値観は「たくさん勉強して、よい学校に行き、よい会社に入ること」でした。
いま、その言葉にどれほどの価値があるのでしょう。
(「たくさん勉強して」の部分に関しては賛成です)
しかし、社会は激しい濁流となり私たちを飲み込んでしまいました。
終身雇用はとっくにノスタルジーの響きとなり、定年
人と信頼関係を形成するのに、何だかんだ言う前にもっとも大切な忘れがちな事
戦争は何故起こるか?
それには、利権の争いや、政治的な事が多く作用するけれども、それをもっとも原始的に捉えようとすると異文化の不理解に行きつくと思われます。
何故、異文化は争うのか?
人は、そもそも『理解できない』ことに対してとても攻撃的、もしくは徹底した防御をしてしまうという本能を持っています。
だからこそ、お互いが理解し合うという行為は、もっとも原則的に絆を創る最初の行為に他なりません。
『伝え方』には立場と順番がある。それをクリアすれば確実。
「どうせ伝わらない」と何故諦めてしまうのか?
自身の商品や企画を伝える時に、実に75%の人がどうせ伝わらないと考える。
そして、実際に伝えようと行動する人は・・・
【1%】です。
これは本当に驚くべき数字です。
たったの【1%】しか行動しないのです。
僕は言わせれば『ブルーオーシャン』じゃーーーん!
しかし、多くの人が諦めてしまう。
伝わらないから。
何故伝わらないのでしょう。
【ネタバレ注意】というブランド 映画『シックスセンス』の勝因は、【ネタバレ】を禁止することで【ネタバレ】を推奨したから。
映画『シックスセンス』は、徹底したネタバレ禁止をすることがひとつのトレンドであることを示した成功例でございますね。
そんなわけで、ご機嫌いかかがでございましょうかクリエイティブコンシェルジュの篠原有利でございます。
さて、1999年の大ヒット作『シックスセンス』が今回のモチーフでございますが、皆さまこの映画の事を憶えておいででしょうか?
幽霊が見える少年と精神科医の物語でありますが、ずいぶんと
アンチが出るひとは成功への鍵を持っている。 映画『タイタニック』に視る成功羅針盤。
2022年にあのタイタニック号が復元されるというニュースを見て、随分とロマンティックな話だと思いました。
あ、失礼しました、クリエイティブ・コンシェルジュの篠原有利でございます。
そんなニュースがこんなにも紙面を賑わせるのは
もちろん、1912年に大西洋での悲劇的な海難事故のこともありますが、
私たち現代人にとって映画『タイタニック』の影響を切り離すことは不可能であると考えます。
1997年
QUARTET KNIGHTに学ぶマーケティング。
本日もお越しくださりありがとうございます。
クリエイティブ・コンシェルジュの篠原でございます。
あなたは【QUARTET KNIGHT】というアイドルグループをご存じでございますか?
おそらく、この記事のターゲットであるビジネスの中心にいらっしゃる方々の多くが存じないのではと思います。
女性向けゲームからアニメ番組としても人気の『うたのプリンスさまっ』に出てくるグループでございます。
この