見出し画像

たまには外で執筆するのも悪くないよね。

今日は久々に家を飛び出し某所に潜伏しているヤマザキです。
ここに来るのは数回。4回目くらいかな!?

ちょっと正確な回数は忘れました。けど今日は本当に約1年振りに外で作業しています。

昔はよく外で執筆していました。
現在はほぼ家で書くことばかりになりましたがやはり悪くないものです。

そこで今回は外で書くメリットを自分なりに考えてみたいと思います。

正直に言いましてこの問題は向き不向きや好み、そして生活環境の問題も絶対にあるので答えなんかないと思います。

あくまで僕の場合はどうなんだろう!?という疑問を持ったためまとめて見ようと考えました。

・外でnoteを執筆するメリット。


1,誘惑がない。


まあこれですよね。自宅では色々誘惑が多すぎる。僕はなにか調べものが必要なエントリーの時以外はモバイルモニターにyoutubeを流しています。

それが良くないのですが、僕は無音だとどうしても集中出来ないんですよね。でもどうしてもそっちに目が行ってしまってついつい執筆がおろそかになる。なんてことがよくあります。とはいえ資料写したりするから撤去も出来ないんですよね。

なにか運用方法を考える必要がありそうです。

2,集中できる。


ちょっとだけ触れましたけど僕はある程度雑音といいますか生活音があったほうが集中できるタイプです。こればかりは何故か僕にもよくわかりません笑。 

これこそおそらくいろんなタイプの方がいそうですよね。僕が昔良く拝見していたブロガーさんは絶対に自宅で無音と言ってらした記憶があります。まあ好みですよね。

3,コーヒーが飲める。


やはりああいうところのコーヒーは美味しいです。まあ当たり前ですよね。家でも作れるのか?

わかりませんが、偶にああいうところ(スタバとか)のコーヒー飲みたくなります。

でもお高いからなかなか。

そこで作業を口実にしてしまうわけですよ。これも十分メリットだと僕は思います。

今思いつくのはこんなところでしょうか。

ではデメリットは


1、誘惑が多い。


まあメリットで上げました逆張りですから当たり前といえば当たり前ですよね。やはり家では誘惑がおおい。これは意思の弱い私には非常にデメリット。

続けるには環境を整備するのは必要と思いますが、どうしてもそうもいかない人も世の中にはいますよね。

かといって徹底的に断捨離するのも少し違うように思うんだよな。僕は。

2,快適に作業するにはある程度装備がいるけどやはり荷物が重くなる。


外で作業するにはある程度装備が必要かなと思っています。
これも僕の場合ですが、マウスやヘッドフォンなど。けどそうなると荷物が重くなってしまう。

結局いつも重い荷物を持ち歩いています。結構疲れるんですよね。

けどたまに省いて見たりすると使いたくなったりするのが困りものですよね。

まとめ


どちらにしてもメリット・デメリットがあると思います。状況に応じてうまくやって行きたいですよね。

昔ノマドワークにあこがれたことがあったんです。そんな過去があるので個人的には外での作業にあこがれたりします。

今はちょっと難しいですが今後すこしずつ増やして行きたいなと思ったりしています。

以上

おまけ
実は今回新装備として、新しく買った中古のChromebookを持ってきました。

あくまで中古のもので、最新のものではなくSPECとしてはメインで使っているものと大差ありません。

主にちがうのはサイズ。家で使っているのいくつだっけ?ちょっと忘れましたが確か13かな。

そしてこのChromebookは10インチ。ほぼタブレット持ち歩くくらいの感覚です。ちょっと重いですが。

でもカバンに普通にはいる位のサイズなので持ち歩きにはいいとこっちのほうがいいんじゃないかなと思っています。

このChromebookに関してはそのうち記事にしようかなと思っています。


いいなと思ったら応援しよう!

ヤマザキ@文章書き屋
よろしければサポートよろしくお願いします! 頂いたサポートは活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集