マガジンのカバー画像

つぶやき三行日記

660
書く事を習慣にする為につぶやき日記を取り敢えず連続100日目指して投稿。 2022年6月9日100投稿達成。 2022年8月22日200投稿達成。 2022年12月1日300投稿…
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

久しぶりの素人さん達の稽古会。皆さんちゃんと稽古してきてびっくり。しかも成長ぶりに驚いた。3年もブランクがあったのは私の方だった。人の稽古は自分の稽古にもなるとは誰が言ったか。私のアドバイスでより良くなってくれればそれで嬉しい。しかし言葉でなかなか説明出来ないのがもどかしい。


お世話になっている居酒屋での落語会。連続噺【鏡ヶ池操松影】の前半の最後の部分を演った。最後に『この続きは12/4の独演会でお楽しみ』と締めて、追加で『今日の詳細は11/21にと』押してみた。するとチケットが少し売れた。『そう言われたら気になるじゃない』とお世辞でも嬉しい一言。

以前にsurface go3を会計ソフト用に購入してからWordを使って落語会の文字だけの案内を作った。と言ってもiPhoneメモからだし。noteもiPhoneアプリ。surfaceペンまで揃えたのになんとかならんかなと電源を入れては何かを更新している。会計に使えば良いのか。

プロ野球の日本シリーズを観てしまう。素晴らしい戦いだけに観始めると止まらな。放送も打ち切らす延長してくれるのも良い。ここで4番に回って来てドーン!オリックスが劇的なサヨナラ勝ち。その前は9回にヤクルトが同点スリーランで粘って延長12回までやってくれてワクワクヒヤヒヤドキドキする。

『学校寄席でしかも高校生にウケれば売れる』嘘か本当かは知らないけどそんな噂を聞いた事がある。高校生は昔から苦手意識があるから売れない。芸術の秋なのに学校公演の仕事が少ないのはそのせいだろう。学校寄席ばかりではなく他の仕事もそうであろう。一緒だった人気漫才師はちゃんとウケていた。

席亭から直接ではないが、事務局にお褒めの言葉があったそうな。お世辞でもなんでも素直に嬉しい。これはダメだという時にとっておきのセリフを先輩師匠に教わっていた『ここでお噺変わりまして」と別の噺に入るという作戦。使わなくて良かった。反省だらけだけどチャレンジした自分を褒めてあげたい。

お世話になっている居酒屋のママに呼ぼれて食事をしに出掛ける。出会いの三件掛け持ちのような夜だった。場持ちのしない私ですが小噺一つで独演会のチケットが4枚売れた。ビジネスも間が大事だとそうだ。『なんでも自信を持てば良いのですよ、誰よりも稽古して」と当たり前の事がですが耳が痛かった。

ヒザの色物さんが連絡行き違いでヌキ(休演)になり持ち時間が30分になった。あらすじに時間が取られると思ったので心にゆとりが出来た。だけどまた立たれた。昨日立たれているけど少なからずやはり動揺する。マクラの間ならまだ良いのですけどね。初日から連続で演っている事を今日は伝えてみた。

噺に入った途端に前の方にいたお客様に立たれた。以前にも浅草で主任を勤めた時もあった。同じお客様かと目を疑った。まして動揺してしまった。他のお客様もその人を目で追っていた。途中で突っ込む余裕もなく動揺しっぱなしだった。そのお客様は帰る時間だったんだと思うようにして良い修行になった。

いつになっても初日はドキドキ緊張して不安を抱えているものです。楽屋見舞いをお願いしてそろそろ楽屋に届いているはずなのに前座さんから連絡が無い。おかしいなと楽屋に電話してみると「はい、届いています」と言う。私のお弟子さんではないが「そう言う時は連絡をください」と静かに伝えた。

『鏡ヶ池操松影』前半を5日用にして浅草演芸ホール下席昼の部主任の21日〜25日の5日間の連続噺で演ってみようと密かに目論んでいた。そもそも演ろうとする了見が恐れ多いが演らないと面白くない自分と後悔する自分がいて、反対にびびっている自分がいる。長年の弱気の習慣なのか経験値なのか。

お世話になっている居酒屋さんへ飲みにではなく食事に出掛けた。落語会のチラシとチケットを持って出た。チケットは売れなかったがチラシを出す機会には恵まれた。名刺よりもチラシの方が何者か分かり易い。会場が国立演芸場であると『凄いですね!』と言われる。凄く無いけど不思議とそう言われる。

久しぶりの地方のお仕事。
『良かった!』『良かったね!』というお客様の声。担当の方からは『師匠は声が良いですね!』最初から反応の良いお客様でこれでウケなきゃというプレッシャーも無くなりまずまず。ダメな所もあったけど嬉しい。こういうお仕事は終わった後に飲みたくなるね、飲まないけど。

久しぶりに舞台を観に行く事が出来た。いつも元気とやる気をもらえる劇団です。いつもの通りこっちも負けないように!と思ったのですが、今回は何かいつもと違うような感じの印象を受けてしまった。なんだろう⁉︎老年、衰えを考えさせられてしまった。世間に出ると自分はもう若手じゃないんだよね。