シェア
「オタクって趣味がなくなったら俺、どうなるんだろうな〜」 そんなことを大学生まで行ってま…
持病のために定期的に病院に行く僕ですが、最小化されたコミュニケーションはAPIとみなせるの…
概要正論だけじゃ生きていけません。 なぜなら人によって価値観が違い、正論もちがうからです…
なんか矛盾しているタイトルですがそのままです。 人間を人間だと思うな。人間を人間だと思い…
論理でコミュニケーションを取れ。 感情は論理で語れます。 私がコミュニケーションを研究し…
わたしには少し変わった価値観があります。 それは人間と呼ばれるものを 愛するものを「人間…
前回は思想を届ける相手の話をした。 今回は思想を伝える方法 ーー すなわち表現とコミュニケーションの世界に飛び込もうと思う。 (煩雑な集合操作を行うので適宜飛ばしてもらって構わない) 概要表現は、思想を形にしたものであり、いかようにもなるが、情報量は落ち、また、思想が形にならないこともある。 コミュニケーションは、相手の受け取り方を意識せねばならず、他者理解が必要となる。 表現について私たちは根底の思想を持っている。 しかし、それは様々な要因があり、内容が変わる
自分の思想というのは表現という船に乗って相手に伝わる。 では、その船の行き先はどこなのだ…
個性とは、ある個人が持った特別なものである。つまり、社会的な普遍性、いわゆる「普通」と…
どんな意見を述べるときにでも,僕は気をつけていることがある。それはまず、感情と理論(理…
※我流です。正しい方法は信用できる文献を参考にしてください。※ 自分を理解したい。 そう…
※ラブライブ!サンシャイン!!のネタバレを含みます。※ ※2022/6/1 内容を追記しました。…
※参考にした文献は沢山ありますが、覚えていないので列挙できません。自論だと思ってください…