筋トレ前のウォーミングアップ
ども
大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。
本日は、筋トレ前のウォーミングアップをご紹介します。
実際に僕がやっているものですが、これをやるとトレーニングもしやすくなるし怪我のリスクも減ります。
前回の記事で、土台が大事ですよ。と言うことを書きました。
今日はその土台である
関節位置の調整や動的安定性を高めるエクササイズをご紹介します。
皆様のストレッチの参考にもなると思うので、ぜひ最後までお読みください。
1、肩関節の安定エクササイズ
前鋸筋エクササイズ
(ベンチプレス、腕立て伏せなど胸のトレーニングをする際におすすめ)
ストレッチポールがある方はぜひ試してください。
以上に気をつけながら行ってください。
ベリーリフトwithミニバンド
(上半身全般のトレーニングの際におすすめ)
バンドがなければバンドなしでも可能です。
以上に気をつけて行ってください。
2、胸椎の可動性を上げるエクササイズ
次は、胸椎の可動域を上げるエクササイズをご紹介します。
胸椎モビリティ
(胸のトレーニング、エアロビクスなど身体を反ったり捻る動作を行う時におすすめ)
これもポールがあると便利ですが、ない場合はバスタオルを厚めに丸めて代用可能です。
以上に気をつけて行ってください。
ソラシックポケット
(上半身のエクササイズをする時におすすめ)
以上に気をつけて行ってください。
基本、肘を伸ばしながら動かしますが
肩が痛い方は無理をせずにできる範囲で動いてください。
3、静的なストレッチは必要ない?
以上のように、動きながら行うストレッチが有効です。
みなさんがイメージする静止するストレッチは運動前にはあまりお勧めしません。
したとしても、一つのストレッチに20秒ほどの短時間で行ってください。
動きながら行うストレッチは体温も上がり心拍数も上がってくるので
激しい動きをする前にはおすすめです。
身体が動きやすくなってからトレーニングをすることで効率も上がり、怪我もしにくくなります。
ぜひお試しください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
パーソナルトレーニング、オンラインパーソナルも行っております。
パーソナルを受ける前の無料カウンセリングも行なっております。
馬場各種アカウント
カウンセリングを受けたい方は、各種アカウントからDMをください📩
お気軽にご連絡ください(^^)