
効率よく・・・
ども
大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。
フィットネスジムや体育館でトレーニングされている方が多くなってきたように思います。
これは、低価格の24時間ジムやパーソナルジムが参入してきたのと
テレビでもマッチョや鍛えている女性の姿を目にする機会が増えてきたのが要因の一つだと感じますね。
ものすごく良いことですし、これからももっとメディアでそういった方々が取り上げられると運動意欲も高くなってきます。
ただ、YouTubeや自己流でやっていたら怪我をする可能性もあるし
何より非効率。
僕もジムでトレーニングしていて、他の方が頑張っているのをみますが
筋トレのフォームが違うな〜っていう方がめちゃくちゃ多いです。
せっかく頑張っているのにフォームがメチャクチャだと勿体無いですよね。
筋トレもそうですが、ダイエットのために有酸素運動をしている方を見ると
もっと勿体無いって思っちゃいます。
これは、有酸素運動が意味がないとかいってるわけじゃなくて
『時間』と『強度』の問題です。
・高強度(息が上がるほど)でやっている方や
・長時間(1時間以上)やっている方
・運動を有酸素運動に全振りしている方
それじゃぁ痩せません。
・低強度(誰かと話せるくらいの強度)
・20分〜40分ほど(長くても1時間)
・筋トレも必ず行う(筋トレ→有酸素の順番で)
これが痩せるための秘訣です。
え〜?って思う方は
騙されたと思って実践してみてください。
あ、もちろん食事の管理も必須ですよ?
高強度の有酸素運動では脂肪はエネルギーに使われにくくなるので
体重が落ちたとしても体脂肪は落ちにくいです。
低強度の有酸素運動の方が脂肪がエネルギーに変わりやすいので
体重の落ち幅はゆっくりかもしれませんが、体脂肪は確実に落ちるので見た目の変化が変わりやすいです。
現在ダイエットに励んでいる方はこれらを踏まえて、もう一度トレーニングの見直しをしてみてください。
また、これからダイエットに挑戦しようという方は参考になれば幸いです。
筋トレのフォームや食事のことなどもまた書いていきますね。
パーソナルトレーニング、オンラインパーソナルも行っております。
パーソナルを受ける前の無料カウンセリングも行なっております。

馬場各種アカウント
カウンセリングを受けたい方は、各種アカウントからDMをください📩
お気軽にご連絡ください(^^
いいなと思ったら応援しよう!
